教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ブラック企業を辞めさせたい。 私の夫は高校卒業から現在の会社で技術職をしています。 ただ、その会社がブラック企業…

ブラック企業を辞めさせたい。 私の夫は高校卒業から現在の会社で技術職をしています。 ただ、その会社がブラック企業すぎて、疲弊していく夫の姿を見るのがつらくなってきました。自分の親や、友人に旦那の会社の話をすると、必ずブラックだねと言われます。 具体的な内容としては、 残業が多い(残業代は固定) 給料が低い(10年目で手取り23万) 社長とのご飯会は日付が変わるまで行われ、次の日の仕事はオール インフルエンザ等になり仕事を休むと減給 勤続年数関係なく失踪が日常茶飯事 そのほかにも細かいところはいろいろありますが、こんな感じです。 初めのうちは、厳しい環境でも頑張る夫を応援してましたが、どんどん痩せて、明らかに睡眠不足な姿を見ていると、転職を進めたくなります。 実際に本人も転職を考えていた時期はあるのですが結局残っている状況です。 はっきりと、ブラック企業だよと伝えてもいい会社なんだと言っていて、完璧に洗脳されているなと思います。 私も会社勤めですが、夫の会社のような扱いはされたことがありません。 私が良すぎる会社にいるだけなのでしょうか。 どうしたら夫は健康的にに働くことができるでしょうか。 ご意見お待ちしております。

続きを読む

126閲覧

回答(8件)

  • ブラックは程度もそれぞれで、また日本の中小企業の割合は多く、その中でブラック企業の割合は多いので、質問内容の待遇を読んでも、とくにビックリするようなことはありません。 ただ、インフルエンザで休めないのは周りにも悪影響ですからどうかとは思いますが、失踪するほどとは思えない。普通に退職しようと思えば多少は引き留められたとしても、家まで上司が来たり、数人で囲まれてとか、そこまでの恐怖はなさそうです。 でも働きたいか?と言われたら誰も働きたいとは思わない会社ですので、体力や気力があり、家族や友達と常識的な会話ができるうちに転職した方がいいでしょうね。 おそらく給料も同じ業界なら経験者として重宝され、場合によってはベースが上がることも考えられます。 ただ、業界特有の仕事の多さだったり、管理ができない管理職だったり、給料の安さだったとかになると、どこに行っても大差ない可能性もあるので、転職するときは早めにというのと、どの業界を選ぶか、今度はどんな仕事内容をどんな待遇でするか、何がゆずれない条件なのか、はっきりさせてからでないと、また同じようなことになります。 本当にブラック企業って多いので、自分もそうですが、簡単に言えば死ぬまでこき使われます。給料は会社にとって人件費という経費ですから、こちらがしっかりしないと、どこまでも損をします。 社員をコスパよく使うことこそが会社にとって仕事ができるということになりますので、人格者がいない職場というのは、みんなが敵です。協力なんてできないと思っていないと何でもやらされます。相手がやるべき仕事をこちらがやってくれて当たり前見たいに降ってきます。 パソコン苦手なんだけど、俺の資料つくって!とか、自分がパソコンできないことを棚に上げ、何の努力もしないで、他人がやってくれて当たり前みたいな口ぶりで、断れば逆切れです。こんな理不尽なことが毎日おきます。 もう、穏やかに仕事だけしていたくても、巻き込まれるのがブラックです。身内の冠婚葬祭も行けず、親兄弟が本当に涙を流します。 転職も慎重にしてください。油断はできません。

    続きを読む
  • 人身売買リクルートに賄賂をもらったのがリクルート事件文部省も賄賂をもらったために労働基準法を知りません(労働基準監督官の権限) 第百一条 労働基準監督官は、事業場、寄宿舎その他の附属建設物に臨検し、帳簿及び書類の提出を求め、又は使用者若しくは労働者に対して尋問を行うことができる。 ② 前項の場合において、労働基準監督官は、その身分を証明する証票を携帯しなければならない。 第百二条 労働基準監督官は、この法律違反の罪について、刑事訴訟法に規定する司法警察官の職務を行う。 ブラック企業なら労働基準監督署に相談しましょう

    続きを読む
  • あなたが説得するしかないです。 私もブラック企業を渡り歩きある結論に達しました。参考に! ブラック企業は泣き寝入りするから横行するのです。法律にも問題があります。参考に https://youtu.be/OAdPRha0LGs ブラック企業には泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 そこまでいけばあなたが全力でバックアップしましょう‼️ 例えば残業代は必ずもらえます。労働時間の記録は残業代アプリを利用してください! 払わない場合は少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください!会社都合で辞めることができます。そして職業訓練しキャリアアップしていくのです。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください!

    続きを読む
  • 残業が多い(残業代は固定) 給料が低い(10年目で手取り23万) 社長とのご飯会は日付が変わるまで行われ、次の日の仕事はオール インフルエンザ等になり仕事を休むと減給 勤続年数関係なく失踪が日常茶飯事 ↑ 事実であるならば、証拠を幾つか掴んで労基署に密告してやれば良いでは無いですか? あなたにとってはブラックだとしてもご主人にとってはグレー程度かもしれません。 会社に行きたくないと涙を流すのであれば対応策はありますがそうでは無いので、将来的、経済的に厳しいのであればその話をして別れるなどの選択肢を取るしかありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる