教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月より中途採用で歯科医院に入社しました。 今までは別の歯科医院で7年ほど勤めてました。 18時定時で診療自体は17…

4月より中途採用で歯科医院に入社しました。 今までは別の歯科医院で7年ほど勤めてました。 18時定時で診療自体は17時50分とかには終わるので、 片付けや締め作業をスタッフみんなで速やかに行えば10分には終わると思います。 ただ多分やりたくないであろう片付けをそのまま放置して 今やらなくてもいいこと(在庫の確認など)をやりはじめるスタッフがいたりします。 スタッフみんな基本的に行動がゆったりとしているので、 早く帰りたい私が色々とやっている状態です。 やっと終わった〜と思ってもそこから先生含めて雑談が始まります。締め作業中にも話かけてきてそこで手を止めて雑談もすることもほとんどです。 業務終了後は着替えて1人でさっさと先に帰りたいですが、 スタッフルームが非常にせまく、1人が着替えを取って交代して…としていかないと着替えができません。 みんなが着替えた後も雑談がはじまり、 歯医者を出てもみんなが揃うのを待ち、そろってからまたゆっくり歩きながら車に向かう毎日です。 早く終わっても結局18時半過ぎに出ることになります。 私は仕事とプライベートは分けたいタイプなので、 業務が終わり次第さっさと帰りたいです。 先生も含めみんな残業を減らしたいと言っていますが、 本当に減らしたいのか?!と思うほどスローペースです。 昼休憩も1時間しかないのに、 時間を過ぎてもまた今やらなくていいことをしてなかなかお昼に入らず、結局午後の準備をするとなると30分休憩時間があるかどうかという日々を送っています。 ※この時やることがないか確認しても「大丈夫だよ〜」と言われます ①残業を減らすためにもっとテキパキ行動すること(言い方は変えます) ②業務が終わったら速やかに終わった人から帰るまたは、 着替えを終えた人から帰る ③必要性のないものは時間を超えたらやらない を先生に意見しようかなと思いますがどうでしょうか? 新人で1番年下なのでかなり言いにくいですが、 このままではストレスでおかしくなりそうです。 ご意見よろしくお願いします。

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お気持ちお察しします。 それはストレスになりますね…でも、伝え方を間違えると貴方が「扱いの難しい人」扱いをされて職場にいづらくなってしまうかもしれません。難しいですね。 ①については言い方を変えるとのことなのでとりあえず置いておいて、 ②③についてはルール化を求めるとやっぱり角が立ちそうです。 例えば、 「私は」定時後はやるべきことが終わったらすぐに帰りたいのですが… という伝え方をするのはどうでしょう。 例えばペットを飼っているとか、家族に食事を作らなくてはいけないとか、嘘でもいいので何か理由をつけて。 あなたがそうすれば、早く帰りたいと内心思いつつできなかった他の人も同じようにして、うまくいけば自然と全体が早く帰るようになるかもしれません。 あとは可能であれば診療が終わった後の片付けや締め作業を見える化して、担当を決めて当番制にするとかですかね…(既にあったらすみません) ご相談内容を見る限り職場の雰囲気自体が悪いようには感じられないので、問題点が改善されて長く働けるといいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる