教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師1年目です。1週間ほどの研修を終えて病棟で働くようになりました。プリセプターとの関係に悩んでいます。

看護師1年目です。1週間ほどの研修を終えて病棟で働くようになりました。プリセプターとの関係に悩んでいます。私のプリセプターの対応が冷たいです。もしかして…と勘づいてはいましたが、同期から「〇〇さん(プリセプター)、(私)と話してる時すごく冷たいよね」と言われ、確信に変わりました。 現在、ペアの看護師さんの受け持つ部屋から4人程度私が観ています。点滴などの実践は今後の研修を終えてからでないとできないので、バイタルサイン測定や記録などを主にしています。 元々容量の良いタイプではないのですが、 ○メモをとる ○分からない薬剤は昼に調べる ○治療が始まった際には「〜なので、この治療が始まったと考えているんですけど、合っていますか?」 など、なんでも質問するのではなく、調べたり考えてから聞く等の工夫はしています。初めて会った時から「積極的にやってね」とは言われていて、初見のものは「見学させてください」、やったことがあるものは「教えていただいたことがあるので実践したいみたいです。〜から〜までは自信あるんですけど〜からは不安なので、見ていただけませんか?」などのコミュニケーションは自分なりにとっているはずです。しかし、見学させてくださいと伝えても「どうぞ」といわれるのみで、その後の物品の場所や方法などの説明等はありません。 1日の振り返りもしてはくれるのですが、威圧的に感じてしまい、萎縮している状況です。先輩の顔を見ると泣きそうになります。新人教育担当の方に相談はして、「プリセプターを変えようか」とは言われています。 客観的に見て私がもっとこうしたほうがいいなどのアドバイスはありますか?また、相性が合わないと感じた場合、プリセプター変更の希望を出してもいいのでしょうか。拙い文章で申し訳ございません。

続きを読む

80閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • そのプリセプター何年目なんでしょう。 初めてで緊張している、しっかり育てなければなどプレッシヤーを感じて冷たくなっている、人見知りでとかいろいろ要因はあると思います。 そういう人だと割り切ってするのもいいし、どうしてもなら変えてもらったらとも思う。 けど変えてもらったとして、その人との関係は良くならず悪くなるだけかなと。

    続きを読む
  • 元々人として冷たい人が温かくなれる訳ないだろう?

  • まず、あなたが自己改善のために努力していることは素晴らしいです。プリセプターとの関係については、以下のような対策を考えてみてください。 1. プリセプターとのコミュニケーション: あなたの不安や期待を具体的に伝えてみてください。例えば、「具体的なフィードバックが欲しい」「具体的な指導が必要」と伝えると良いでしょう。 2. プリセプター変更の希望: 相性が合わないと感じた場合、プリセプター変更の希望を出すことは全く問題ありません。あなたの成長と職場での快適さが最優先です。 3. 自己改善: 他の先輩看護師からもフィードバックを求めてみてください。それにより、自分の弱点を見つけ、改善することができます。 これらの対策を試してみてください。あなたの成長と快適な職場環境を願っています。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる