教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用で勤めてる会社を4ヶ月休職しておりまして、6月に復職予定です。 20代前半女性です。 同じ部署の人たちには私が…

障害者雇用で勤めてる会社を4ヶ月休職しておりまして、6月に復職予定です。 20代前半女性です。 同じ部署の人たちには私が病気持ちで、障害者雇用ということを知っております。ですが、やはり人手が足りてない部署でありまして、同じ業務担当の先輩にはかなり迷惑をかけていると思います。 働いていた時も、ミスした時とかにすぐに報告すると、私の代わりに色々とサラッとこなしてくれたりして、カバーしてもらっていたりしたので、本当に申し訳ない気持ちです。 またお子さんがまだ3〜4歳で、時短勤務なのに、おそらく私がいなくなったことにより残業が増えてるみたいです。 部署長からは「無理して復帰するよりコンディション整えてからでいいよ、あなたは仕事が早いからみんな頼りすぎてしまった結果だから、復職してもらえたら嬉しいし、ミーティングで配分について話し合っているから安心して休んでね」と言われています。 去年の夏に入社した時から同じ部署の方からは全く差別的な扱いは受けたこともないですし、むしろ仕事を任される量がどんどん増えていって、キャパオーバーで休職という形になった感じです。 普通に接していただけて、全く嫌な思いをしたことはありません。 一部の先輩からは、本採用(入社から3ヶ月経った時)に、本採用のお祝いでプレゼントをくださいました。 他部署の方々もよくしてくださり、飲み会に誘ってくださったり、声かけてくださったり、本当に恵まれている環境にいるのだなと思います。 ですが、やはり4ヶ月休んだ身としては、復職に対してすごく不安があります。 自分が仕事できるかどうかという不安はほとんどないのですが、周りからの評価などが下がってないかとか、そうゆうことについて不安が大きいです。 もちろん復職する際は、朝礼の際に、挨拶させていただきますし、他部署の方含め、同じフロアの人数分より少し多い量の菓子折りを持っていきます。 同じ部署の方にはミーティングなどの時に、一人一人気持ち程度のものですが、別のものも渡す予定です。 わからなかったり忘れてしまった業務があったらすぐに先輩にきいたり、マニュアルを見直したりしてなるべく早く業務に支障が出ないように復帰したいと思っています。 迷惑かけてしまっているという自覚があるからこその不安が強くなってきています。 他に何かしたほうがいいことなどありますか? 上長などの役職ついてる方が複数名いるのですが、その方にも菓子折りとは別のものを渡すべきですか? 私が休職してから人事異動がありまして、上長のみで3名入れ替わっており、まだお会いしたことがない方がいます。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

50閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    復職に対する不安、理解しています。まず、部署長からの言葉を信じて、自身の健康を第一に考えてください。復帰後は、自分のペースで仕事を進めることが大切です。 菓子折りや挨拶は、周囲への配慮として良いと思います。新たに入った上長に対しても、自己紹介とともに菓子折りを渡すと良いでしょう。ただ、贈り物はあくまで気持ちの表現なので、無理に高価なものを用意する必要はありません。 また、復帰後は、自分の業務について再確認し、必要なら先輩に質問するなど、自分から積極的に行動することが大切です。それにより、周囲からの評価も自然と上がるでしょう。 不安な気持ちは自然なことですが、あなたが復帰を喜んでくれる職場環境に感謝し、自分自身を信じて一歩ずつ進んでください。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる