教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用について 私は統合失調症で就活してます。 配慮はいりますか?と聞かれ 症状は落ち着いていて配慮はいりませ…

障害者雇用について 私は統合失調症で就活してます。 配慮はいりますか?と聞かれ 症状は落ち着いていて配慮はいりませんと言ったら怪訝な顔されます。本当に症状はないのですがなんか言った方がいいんですかね?

続きを読む

174閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 障害者枠というのは何かしらの配慮が必要だからこそ、安い給料でも良しとして応募するものです。 その障害者枠に応募されたということは、質問者様は何かしらの配慮が必要と考えていらっしゃるということですよね? その辺をきちんと頭の中で整理なさった方が良いですよ。 無理をすると再燃の可能性があるため無理はできないので、残業は月に◯時間以内にして欲しいとか、責任の重大な仕事は避けて欲しいとか。 或いは、今は寛解して落ち着いているが、この病気は再燃の可能性があるため、再燃した場合は数ヶ月の病休を認めて欲しい…とか、先方にお伝えすることは色々あるかと思います。 そういった配慮が全く必要無いということであれば、障害者枠に応募する必要は全く無く、一般枠で応募された方が良いと思います。 よくお考えになってみてください。或いは医師ともご相談なさってみてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 配慮内容については労働局に報告しないといけませんから、休憩時間を複数回に分けるとか、服薬の時間が必要、ぐらいは伝えたほうがよろしいかと。

  • わたしも統合失調症で寛解済み、3ヶ月前に就職しました。 面接時には、主治医から寛解状態だと診断を受けていると伝えて、配慮事項については残業時間の配慮をお願いしました。

  • 貴方の仕事をする上での得意な事、苦手な事を伝えるのも良いと思いますよ。また、どういう作業内容(働き方)なら力を発揮できるかとか。症状は無いとの事ですが自分で正確に把握するのは無理です。傍から見たら症状は出てる事の方が多いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる