教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

上司から髪色を明るくしネイルをするように言われました。従うべきでしょうか? 32歳の女です。 建設会社で働いいて…

上司から髪色を明るくしネイルをするように言われました。従うべきでしょうか? 32歳の女です。 建設会社で働いいて、今年育休から復帰し人事担当になりました。業種的に男性比率が高い職場なので、女性社員の採用を増やしていきたいそうです。 最近新卒の説明会やインターン、面接の機会が増えてきたのですが、参加する女子学生から服装や髪型は自由か聞かれる事が昨年より多いそうです。 私は普段スラックスにシャツかブラウス(面接の時はジャケット)、髪型は黒髪のショートヘアで出勤しています。メイクはもちろんしていきますが、子育て中で気になるのでネイルはしていません。 上司からは、人事担当者である私の身だしなみが堅いせいで学生から厳しい会社という印象を持たれているせいじゃないかと言われます。(昨年までは人事は男性だけだったのでそのような問い合わせはあまりなかったようです) そこで、髪色を明るくしてネイルをしたり、よく雑誌に載っているOLさんみたいな服装をして、服装・髪型・ネイルが自由な会社であることをアピールしてほしいと言われました。 以前は私も髪を明るくしてきましたが、髪型とネイル共に夫と休みが合わず美容室に行く時間が取れない、子供のために美容費を節約したい、ダメージが気になると言った理由から何もしないことにしました。その分清潔に見えるようには気をつけています。 1番は時短で給料が減り保育料もかかるので、なるべく自分にかけるお金を削りたい気持ちが強いのですが、上司の意向に従うべき(仕事のための必要経費)でしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

続きを読む

49閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • うわ…、センスの無い上司ですね…。 多分、ネイルをしても文句言われますよ^^; 似合わないとか言われたらイライラしますよね。 服もお金払うの誰だと思ってるんでしょうか? 全部経費でいいんですよね? 領収書もらってきますね、でいいかと。

    続きを読む
  • 会社がどうしてもそうして欲しいなら経費で美容院代とネイル代を出して勤務時間内に行かせるべきでは?と思います。 それなら業務命令として(質問者様が容姿を変えてもいいと思うならですが)成り立ちます。 ただ、こうして欲しいと言うだけで、会社からは費用も時間も出さないなら従う義務はありません。 そもそも服装・髪型・ネイルが自由な会社ならスラックスに黒髪ショート、ネイルなしにするのも労働者の自由な訳ですし。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 上司の意向を無視するのは難しいかもしれませんが、あなたの立場と状況を理解してもらうことも重要です。まず、上司と話し合い、あなたの時間と費用の制約を説明しましょう。また、会社のイメージを改善するためには、見た目だけでなく、社内の女性に対する支援体制や働きやすさを強調することも提案できます。それでも上司があなたの見た目を変えることを強く求めるなら、会社がその費用を負担することを提案するのも一つの方法です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる