教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

派遣社員としての働き方、生き方について教えて下さい。

派遣社員としての働き方、生き方について教えて下さい。内定がとれないダメ就活生です。持ち駒もどんどん無くなり、自分に正社員として雇われるのは難しいかもしれないので、製造業の寮付き派遣でもやろうと考えています。不安定であったり、それ故結婚も極めて難しいのは承知の上です。私に安定だったり結婚という幸せな生活を求める資格などないので問題はないです。 派遣労働者として生きるとしたら、どのような生き方になりますか?正社員を目指せという回答は結構です。

続きを読む

158閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 派遣社員=不安定という事でもないので…。派遣先は業績が良い企業を選んで頑張ってください。派遣でも昇給やスキルアップも出来ますし、長期で働ける自分に合う企業を探しましょう。できれば大手を選んで、終了したらさらに大手を狙いましょう。出来るだけ自分から辞めないようにして転職回数を増やさないようやな働き方をオススメします。

  • まあ派遣は、10年以内には辞める前提でやることですね。 私はリーマンショックの時に就活してるんで身をもってわかってますが、大体10年に1回くらい大規模な不況が起こって派遣がバタバタ切られてます。無期雇用かどうかはあんまり関係ないかな。無期雇用でも切られる時は同じなので。 企業から見た時に派遣だというのは同じだから、全員派遣は切るってなったら無期雇用だろうが切られます。無期雇用を保障してるのは派遣会社であり派遣先は関係ないです。そうやって切られた派遣が派遣会社に集まり、全員はとてもお金払えないってなったら普通にクビになります。 私は派遣会社の正社員だったことが3年ちょいありますが、私が辞めてからちょっとして派遣会社ごとなくなってます。やめて良かったなと思ってます。今は正社員です。 派遣会社なんかに中抜きされたくないので、できたら今後もう派遣はやりたくないですね。

    続きを読む
  • 自分がどう生きていきたいのかですね。 派遣でも色々あります。底辺派遣もあれば、スキルを高く売って高収入の派遣の人もいます。 寮付きの派遣の場合、契約終了になった時点で家も失います。それでもいいというなら、寮付き派遣もありです。 いつまで契約が続くか、次の仕事が決まらなかったらどうしようなど悩むタイプなら、派遣は向きません。派遣先の経営状況、社会情勢などでも契約は左右されます。それを社会のせい、世の中のせいにする人もいますが、どんな働き方であっても人や社会のせいではなく、自己責任です。 就活を頑張れないのであれば、スキルを磨いて高収入派遣を目指すのは難しいかなと感じます。常に勉強と努力が必要なので。 新卒カードは今しか使えないのだから、もう少し頑張ってみればいいのではと思います。今4年生なら、まだ一年はありますからね。

    続きを読む
  • 派遣社員は基本契約期間が終われば、次の仕事があるかないかはわからないので、常に次の仕事を探す、なければ無収入なので安定はないです。 また、給与は上がりませんし退職金もないですし、正社員に比べれば手当等もないです。 特に寮付き派遣なら仕事がなくなれば住む場所もなくなります。 将来を気にしない不安定でも平気な人にはうってつけな働き方ですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

寮付き(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる