教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ITエンジニアのSES企業とかで内定が出て承諾期限が来たら、他に内定が出てない場合は承諾した方がいいですか? まだ…

ITエンジニアのSES企業とかで内定が出て承諾期限が来たら、他に内定が出てない場合は承諾した方がいいですか? まだ就職活動を始めたばかりで他にも希望の会社が終わってない場合はどうしますか?

82閲覧

回答(4件)

  • 新卒入社する会社でSESは避けたほうがいいです。 社会に出て業界にいないと分からないことが多くあると思いますので、日本のIT業界について少し説明させていただきますが、エンジニアの分布が事業会社に20%、下請け/人材派遣に80%くらいです。 事業会社 ・自社でサービスやプロダクトを持っている会社です ・世界で有名な会社だとGoogle, Amazon, Meta, Apple ・日本で有名な会社だと楽天、メルカリ、スマートニュース ・一般的な人がイメージするエンジニアはこの事業会社で勤めている人達です ・新しい技術を取り入れたり、答えのない課題を解決することが求められます ・服装が自由、労働時間はフレックス制度、リモートワークを取り入れている率が高め 下請け/人材派遣 ・業界ではSIer、SES、業務委託などの表現がされます ・知名度がある会社だとNTTデータ、富士通、NEC ・自社でサービスやプロダクトは持っておらず、他社へ人材派遣をすることで人月などの単位で稼ぎます。例えば月/100万円でエンジニアを派遣するなど ・枯れた安定性のある技術を使ったり、言われたことを言われた通り実行することが求められます ・スーツ着用必須、フレックス制度無し、出社必須の割合が高いです 以下のYouTube動画ではSESの問題点が説明されているので、もし興味があれば見てみてください。 https://www.youtube.com/watch?v=3ZIe7Po3OVk

    続きを読む
  • 新卒ですかね? SESなんて後回しで良いので、ハードル高い方から受けて、ダメだったらSESを検討すれば良いです。 せっかくの新卒カードを、SESで消費するのは勿体ないです。

  • 10月1日ということでしたら、ベストと思える1社に承諾すべきでしょうね。

  • 保険で二股かけてる相手にプロポーズしてOK貰って、「本命の返事まで待ってちょ」なんて言うのは不義理だと思えないかい? 腹括って、どっちか選ぶことだね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる