教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定が取れないって、なんか恥ずかしいですよね。 25卒で未だに内々定がありません。なんか、焦りという気持ちよりかは恥ずか…

内定が取れないって、なんか恥ずかしいですよね。 25卒で未だに内々定がありません。なんか、焦りという気持ちよりかは恥ずかしいです。このまま内定取れなかったら恥ずかしさでどうにもならなくなりそうです。別に自分が内定貰えずに苦しむ分には良いんですよ。それが現実なんですから。なにが辛いかと言うと、周りの目を考えると恥ずかしくて辛いですね。もう6割は内定持ちらしいですし。 就活失敗して引き籠もってしまう気持ちがわかりました。引き籠りはスネかじりになってしまうのでしませんが、もし内定取れなかったら、どこかに逃げたい、周囲の前から姿を消したい気持ちでいっぱいです。失踪をしたいと本気で思ってます。失踪して、身元がなくても良いところでひっそり働き、隠れて生きようかなって

続きを読む

1,054閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • あくまで「6割」というのは「積極的に就活をしている人の中で6割」のはずです。あなたは「就活の状況」についてのアンケートに回答した記憶がありますか?その結果は母集団が偏っているからこそ出たものである可能性が十分あります。 まだ遅くないです。無理をしない範疇で頑張ってください。

  • この時期に内定がないのは、「入社後のことをよく考えてない人」です。就活のこと、内定のこと、就職のことで頭が一杯で、それで不のスパイラルに入ってしまうのです。 就職はゴールじゃなくてスタートです。企業は「スタート後に伸びそうな人、将来活躍しそうな人」を採用したいのであって、ゴールに向けて就活やESや面接を頑張った人を採用したいわけではないのです。 今時は会社に正社員以外、派遣社員や契約社員がいて3年とか5年とか働きます。なので正社員希望なら5年後、10年後の仕事ビジョンやキャリアプランを問われます。 「とりあえず入社して一番下で仕事を教えてもらって」とか考えていると正社員未満と評価され、卒業後は契約社員や派遣社員で働くことになる次第。 なお、失踪とかすると健康保険証とかもなくて病気に掛かれません。

    続きを読む
  • 希望のレベルを下げて、取り敢えず内定をもらっておくと気が楽になると思います。内定ととれている人もそういう人が多いと思います。

  • まだこの時期で、内定ないのは普通ですよ。 内定もらってる人でも、みんなが第1志望かどうかは分かりません。 恥ずかしくなんかないですよ。 何十社受けて1社貰えるかどうかなんですから、落ちて当然くらいに思わないと、精神が持たないと思います。あまり周りの情報は気にしないでください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる