教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

病気と仕事の両立について相談です。長文失礼します。 21歳で自己免疫性膵炎2型という病気になってしまったのですがこれから…

病気と仕事の両立について相談です。長文失礼します。 21歳で自己免疫性膵炎2型という病気になってしまったのですがこれから1ヶ月に1度通院をしなければなりません。現在退院し就職活動中です。しかし担当医の先生が月火しか居なく今後の通院で会社を休めないとなると月火に行けなくなる可能性があると相談したら通院と体優先で月火休める理解のある勤務先に就職してくださいと言われてしまいました。 担当医の先生はこちらの日常生活について全く理解がなく話が通じません。都内の大学病院なのに私位の年齢の方が1人もおらずおばあちゃんなどと同じ扱いで話をされ貯金ももう無く働かないと病気所じゃないと言っているのに聞く耳を持ってくれずもうどうしたらいいのかと困ってます。 そして退院するまでずっと微熱があったのですが病院内の暖房が熱くて熱が上がってただけで家に帰ったら熱が下がったと言った時もそんな事無いはずだけど私の体の体感まで否定され熱が良くなった事にも不服そうな顔をまたされとお世話になっていると納得いかない事も耐えてきましたが信頼信用度が0に等しいほど下がりました。 木金などならまだしも月火休みの職種なくないですか? 現実問題私は高卒の既卒で就職経験もなくアルバイト経験しかありません。 入社してすぐ有給も取れないとなると月一月火どちらか休み融通を聞かせていただける(※都内の大学病院の為混んでいて午後出勤厳しいです。)所に就職出来るとは思えないのですがこういう場合どうしたらいいのでしょうか? 親と相談し考えた事はもう受かった所の週休みが月火じゃなかったら月火行けないので担当医を変えてくださいと言うしかないとなったのですがこれでいいでしょうか泣 相談と愚痴が混ざってしまい申し訳ないのですがストレスで仕方がないです。 病気で同じく働きながら通院している方など良ければ参考にさせていただきたいため回答いただけると有難いです!よろしくお願いいたします<(_ _*)>

続きを読む

57閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 同じく膵炎の者です(自己免疫ではないですけど) 土曜日もやってる病院に紹介状書いてもらうのはどうですか? 大学病院は平日しかやってないけど民間の病院なら土曜日診察やってる所多いですよ。 私も3ヶ月に1度通院してますが土曜日です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる