教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は鹿児島の工業高校卒業して福岡で社会人1年目をしております。 そこで公務員になりたいと思っており、私が持っている資格を…

私は鹿児島の工業高校卒業して福岡で社会人1年目をしております。 そこで公務員になりたいと思っており、私が持っている資格を活かした部署に就きたいと思っております。私は電気に関する資格をある程度持っております。 なので、鹿児島県の県庁か市役所に入りたいと思っているのですが電気に携わっていくにはどの部署に入ればよろしいですか? 電気職などあるのですか? 調べているのですが、採用情報のところにでてきません 電気職になるためにはどこを受ければよいのですか?

続きを読む

89閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どの部署に入る、ということはなく、どこかの県庁なり市役所なりに採用されたら配属される部署は自分では選べませんが、電気の専門に関する部署、多くは役所の施設の電気設備の整備や管理をする部署に配属されることになると思います。 それより問題は採用されるかで、お話のようなことなら、高卒を対象とした「電気」の試験があるところを受けることになります。 例えば鹿児島市役所なら、初級(=高卒対象)の「電気」の採用があります。↓は去年の例 https://www.city.kagoshima.lg.jp/soumu/soumu/jinji/shise/saiyo/annai/annai/documents/dainikaisikennannnai_1.pdf なお、多くの高卒を対象とした試験は高卒3年目までしか受けられませんので、受けるなら早く決断して勉強を始めて今年から受ける必要があります。 それ以降になると、大卒対象、あるいは経験者採用の試験を受けることになって、難易度が跳ね上がります。

  • 採用試験概要が掲載されていますが… 鹿児島県 https://saiyo.pref.kagoshima.jp/info/implementationplan 鹿児島市https://www.city.kagoshima.lg.jp/soumu/soumu/jinji/shise/saiyo/annai/h26.html

    続きを読む
  • 営繕管理や都市整備、水道局などの部署で働くことになるでしょう。受ける自治体の受験案内を調べて、技術職試験の電気区分があるか確認しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県庁(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる