教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今年の春から大3文系の女です。

今年の春から大3文系の女です。そろそろ就活を意識し始めているのですが、そうとはいえ、何から手をつければいいか状態です。公務員は選択肢としてなくて、一般企業の就職を考えています。絶対にこの職種!といった希望はなく、興味がある分野でいえば、化粧品業界です。ですが、私は文系で、尚且つ大学もいい所では無いので、難しいのかなとも考えています。舐めたことを言ってしまうようですが、大手、それ以外でも、もし穴場な企業などがあれば教えて頂きたいです。また、化粧品業界に入るために必要、もしくはあった方がいい資格などがあれば教えてください。

続きを読む

39閲覧

回答(2件)

  • 化粧品メーカーはご存知の通り超激戦です。 採用倍率でいうと1番厳しい業界で中小でも早慶がボロボロ落ちるくらいの地獄です。 と言ってもそれは総合職に限りますので、百貨店の販売員を目指すなら断然ハードルは下がります。 もう一つはOEMを狙いましょう。 OEMは例えば資生堂やコーセー等のメーカーから依頼を受けてモノを製造する会社です。 例えば日本コルマーや桃谷順天館です。 それでもかなり難しいですが。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 化粧品業界と一括りに言っても希望部門は販売なのか、生産なのか、商品開発なのかなどでアプローチの仕方は異なるかと思います。 文系であれば、化粧品の開発などの専門職は難しいですよね。 まずは、どの企業でも求められる総合的な能力判断となる学力を数値的に示せる各種能力試験(TOEIC点数とか大学の成績) ガクチカの経験積み、業界で役立つ資格等の勉強に力をいれるべきだと思います。 ですが、大学のランクがそもそも低い場合は大手企業ではESも通らないという状況も考えられます。 普通の暮らしで普通に働いて困らない金額を稼ぎたいという場合、対策さえ頑張れば公務員試験は大学ランクに関係なく試験と面接で通るので、おすすめです。 あとは地方の中小企業でそれなりに安定している会社も働きやすく穴場であることがあります。 質問者さんがどういう人生を歩みたいのか、今まで就活を見据えて何をしてきたかによって答えは異なります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化粧品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる