解決済み
摂食障害専門のカウンセラーと資格について。 24歳高卒社会人ですが、10年ほど自身が苦しんだ経験から、摂食障害専門のカウンセラーになりたいと考えています(既に克服済み)。克服中に様々勉強はしたのですが、これから改めて摂食障害のことや心理学、栄養学等を改めて体系的に学び直すつもりでいるのですが、やはり資格は実質必須でしょうか? 臨床心理士や公認心理師の資格が今は信頼される資格だと思いますが、今から取ろうと思うと最短でも6年かかります。それだけ時間とお金を投資する価値があるのか?というのを疑問に思っています。知識の習得は独学でも可能でしょうが、それではやはり信頼感に欠けるのでしょうか。 目指すところが「摂食障害専門」ということから、雇われではなく個人事業主としてやるつもりです。それだけで生計が立たないのなら他のアルバイトで生計を立てつつ副業としてやります。 そのために発信活動もするわけですが、それだけでは「この人は頼れそうである」と思わせるのは難しいことなのでしょうか。やはり資格が必須なのでしょうか。
100閲覧
良くも悪くも「資格」というのは周囲の人(今回のご質問で言えば摂食障害で苦しんでいる方)に対する「私はあなたが苦しんでいる問題をあなたと共にかかわっていくために必要な知識やスキルを身に着けていますよ」という「証明」です。 いわゆる「無資格」ないしは「信頼できない資格」を持っているという場合,あなたが摂食障害で苦しんでいる方に対して,あなたの能力をどうやって証明できるのか,それは非常に難しいと思います。 質問者さんにとってはきつい回答かもしれませんが,摂食障害を経験したことは強みでもありますが,弱みでもあります。これはどういった「心の問題」でも同じです。「経験者であるが故の落とし穴」はいくつもあります。 例えば,「経験者」は「私の経験では…」と自身の経験から相手を捉えてしまうことがあります。でも相手からすれば,「その経験をしているのは『私』であって,『あなた』ではない!」と思うことも珍しくありません。相手の経験を相手の視点から理解する,というのは「同じ経験をしているからできる」ことではありません。 また,質問者さんが経験者であるからと言って,摂食障害を抱える人たちが経験することの全てを経験しているわけではありません。自身の経験とは真逆の経験を語る方もいるでしょう。そのときに相手にどういう姿勢で関わる必要があるのか,これは知識だけ学べばいいことではありません。模擬的なカウンセリング場面でその対応を学ぶ必要があります。 そういったトレーニングをする「場」として大学・大学院があります。そういった場でトレーニングを受けた人…つまり臨床心理士や公認心理師と「同等の力がある」とあなたはどうやって証明しますか? 実情を言えば臨床心理士・公認心理師でさえろくでもないのがいます。でも「資格者でそのレベル」なんです。「そのレベルに到達しているかわからない人」に自分の心の問題を率直に話せるでしょうか? 親友とかならできるでしょう。親友は親友となるまでにそれなりの「時間」がかかっています。その時間の中で,「この人は信頼できる」と判断できるだけの材料を集められたから,信頼できると思えるわけです。 この時,まったく見知らぬ,初対面の人がどうやってあなたが説明する言葉以外であなたが摂食障害のセラピーができると判断できますか? 開業を考えていらっしゃるのであれば,世間は資格を重視する(盲目的に信じるのは問題ですが)ことは無視できないと思います。
なるほど:3
ありがとう:2
何の資格もない人をだれが信用しますか?
どんな悩みであってもまず「公認心理師資格の有無」は伺います。 民間の怪しい資格を出してくるカウンセラーさんも世の中には居るので…。 公認心理師資格持ちでも食べていくのは大変な世界ですよね。 そこから更に専門を作るなら「それまでの経歴(キャリア)」も伺った上で信頼出来そうなら予約する。これが一般的かと思います。 机上での学びだけでは信頼まで出来ないので 特に摂食障害となると若い人でしょうから 依頼主は親御さんでしょう。 私が親なら上記は「最低限レベル」です。 経験がどれだけあるのか気になりますから。 とは言え自称でカウンセラー名乗ってる人もいる世界です。 まずはやってみては? (私は6年と言う期間を長いとはけっして思えないのでその点は回答控えます)
なるほど:2
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る