教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職場の50代~60代の人達が仲が良すぎて困っています。

職場の50代~60代の人達が仲が良すぎて困っています。私は30代のOLです。 私の上司は50代ですが、同世代の部下や同僚ととても仲が良く、頻繁にランチや旅行、飲み会に行っています。 でも私とは一度も食事に行ったことがありません。 飲み会を開いても私の上司と、上司と仲が良い2名は絶対に来ません。 私もアプローチをしようと、趣味や休日の話などを降っていますがそれ以上の進展はありません。 また、私が仕事で成果を出しても無関心です。逆にお友達の評価には敏感で、そちらの方に一喜一憂しています。 例えば私が上司に「この前〇〇課長に褒められたんです。」と言ったとしたら「そうなんだ。そういえば〇〇課長って少し前にAさん(同世代の同僚)にきつく当たっててね。Aさん泣いてたよ。可哀想に。あんなに頑張ってるのに。あなたもそう思うでしょ?」とこんな感じです。 一応毎年の人事考課はいい点をつけてくれています。ただ、本当に自分の目で見て評価をしてくれている訳ではないのはヒアリングでよく分かります。上司の発言も「この前の会議のプレゼン、よくできてたみたいじゃん。私はあの時眠くてあんまり聞いてなかったけど、部長がそう言ってたよ。」という感じです。 私に実害がある訳では無いですが、少し悔しいです。 他の部署に行った同期は、上司がよくご飯に誘ってくれるそうですし、外出の帰りには必ずどこかでお茶して帰るぐらいの仲のようです。 私の上司は同僚とはするのに、私には一切してくれません。 他部署の人や役員さんに褒められるのは嬉しいですが、やっぱり一番近くにいる人に見てもらえる方が嬉しいです。 どうしたらいいでしょうか。

続きを読む

36閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • どうしても不満ならば、部署移動を希望するか、転職するしかないでしょうね。 でも、昔のように、パワハラがあったり、無理な誘いがあるわけではなく、逆ですから、むしろ恵まれた職場だと思います。 もし、現状のままで、50代~60代の人達と仲良くしたいのなら、昭和好きになって、昔の話題なら当時生きていた人たちよりも詳しいよ、っていうぐらいの博識になるしかないかもしれません。 その前に、どんな話をしているかリサーチも必要ですね。 時間をかけて関係を変えていくしかないと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる