教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

病気持ちの就職について相談です。長文失礼します。現在21性別女で高校卒業後既卒で過ごし3年が経ちます。資格は持っていませ…

病気持ちの就職について相談です。長文失礼します。現在21性別女で高校卒業後既卒で過ごし3年が経ちます。資格は持っていません。入院後バイト先は退職済み現在離職中。1週間前に退院出来たのですが病気で入院をしてしまい今後も2週間に1回ほど通院し病気と向き合って生活していかなければなりません。 本題ですが今求人で月給20万からの医療事務所に応募しました。既卒で1度も就職したことがなく貰える手取りは現実的に16万だと私は思っています。 体のこともありますし残業などは控えるべきだとも思っているのですが治療費入院費で60万ほどお金が無くなり今すぐお金が必要な状況です。 面接時に病気で通院しないといけない事は伝えるつもりです。これが不利になる事は分かっていますがそこはご理解いただけるところに就職しようと決めています。薬を飲んでいれば普通に働ける状態になれた為業務に支障は出ないです。(薬副作用も今の所無し。) 正直今後の治療費などでの生活費を考えると手取りで毎月18万は最低欲しいのです。 面接でもし企業先の方に希望年収を聞かれた場合は年収いくらで答えていいのでしょうか? 年収250万が現実的ですが年収300万希望は企業側からしたらふざけていると思われるでしょうか? また月給18万以下で内定された場合副業をしたいのですが副業の質問はどのタイミングで聞いていいのでしょうか? 自分でも働いた経験も無ければなんのスキルも持っておらず甘ったれたことを言っているのは承知で質問しています。 お金が必要なら残業をすればいいなど頭では分かっているのですが担当医師に生活リズムを整えてと言われています。 病気を優先させないといけない事とでもその前にお金が無いと病気所じゃないと葛藤している最中です。 まず私みたいな人間は正社員として受かることが出来るのでしょうか?面接も1度もした事がなく不安しかありません。 母には慣れだとまず受からないが普通だと思って最初のうちは練習だと思って行けばいい10社ほど落ちてから次の対策を考えなさいと無駄に考える事はストレスになるから辞めなさいと言われました。 私は考えすぎなのでしょうか?ネットで色々調べると現実は甘くない病気持ちは採用されないと書かれていて絶望しそうです。 何をどう頑張ればいいのか心の不安とどう向き合って就職活動してけばいいのかどなたかアドバイスいただけると有難いです。 まとまりが悪い文章になってしまい申し訳ないですが回答よろしくお願いします<(_ _*)>

補足

病気に関しては「自己免疫性膵炎2型」という病です。

続きを読む

134閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 医療事務経験者 一般事務経験者です。 医療事務は、精神的ストレスが多く病院の規模や配属部署によっては、残業が必須になりますから残業できない事も しっかり伝えないと入ってから残業できない事で困る事になります。 もう1点入社して直ぐは、有給もありませんから月一から2回休むと給料から引かれますから有給が出るまで手取りの金額ぎさらに下がります。 医療事務や事務職は、人気職種になりますから障害者雇用でも無い限りハンデがあり過ぎて一般雇用は、難しいと思います。 すみません。 他の方も書かれていますが希望年収は、聞かれません。 仕事ができない未経験の方は、提示されている給料の一番下の金額です。 ストレスが病気によくないようですから医療事務は、正直おススメしないです。 ストレスに強いか流せる人しか残れない仕事でけっこうハードな仕事なので。

    続きを読む
  • その病気は、障害者認定は受けれないのでしょうか?質問に質問で返して申し訳ないですが、当方、大企業で管理職しているものです。 現在、大企業は前よりもかなり国から社会貢献を強いられるようになっており、社会的弱者の雇用の目標数をひきあげられています。障害者枠などに抵抗があるならオススメしませんが、普通なら絶対入れないような大会社の正社員として、充実した福利厚生(例えば住宅補助、家賃の2/3など9万の物件なら月6万は給料と別に貰える)が手にはいりますよ。

    続きを読む
  • 質問者さんのご病気が何かは存じませんが、私は腎臓病があり きちんと企業に伝えながら就活をしたところ 100社くらいガッツリ落とされました。 良くて3年間の契約社員とか ばかりでした。 (でも、3年後に無職になるのはごめんなので断りました。) ≫面接でもし企業先の方に希望年収を聞かれた場合は年収いくらで答えていいのでしょうか? 年収250万が現実的ですが年収300万希望は企業側からしたらふざけていると思われるでしょうか? 少なくとも、私は希望年収を企業に聞かれたことはありません。 年収は企業の募集要項に書いてあるからです。 ≫副業をしたいのですが副業の質問はどのタイミングで聞いていいのでしょうか? 企業の募集要項に副業禁止と書かれていたら副業はNGです。 副業禁止との表記がどこにもない場合のみ企業の説明会のときに聞くとよいと思います。 私も、資格などは全然なく 腎臓病があるから力仕事はできない と思い、ずっと避けてきていましたが 「70代で90代の親を自宅介護をされている人もいる」 「私だって親の介護が必要になれば避けては通れない道だし」 「いや、むしろ自分の腎臓病が悪化したときにどこにつながればよいか参考にしよう」 「人手不足な業界なら正社員の採用もあるだろう」と 無資格、未経験歓迎とあった 介護福祉関係の分野に就職しました。 最近は、初任給が上がる傾向にありますから手取りで毎月18万はいけると思います。 ただ、持病のある中で介護福祉関係を選ぶ選択をしたのは私の中でも『最終手段』でした。 質問者さんが、面接を落ちて、落ちて、 もう無理だ。いよいよ就職先なんかないと心が落ち込みどん底まで来たときの お守り代わりに介護福祉関係への選択をもっていてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる