教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デニーズかロイヤスホストでバイトしようと思っているのですがどちらがオススメですか? ※男子高校生で、初めてのアルバイト…

デニーズかロイヤスホストでバイトしようと思っているのですがどちらがオススメですか? ※男子高校生で、初めてのアルバイトです。 現在考えている店舗がデニーズが時給1400円、ロイヤルホストが時給1300円です。 割と近めでどちらも距離はほとんど変わりません。 自分で調理したい、しっかりとした接客をしたい、ちょっと高めのチェーン店レストランでバイトしたいという思いから、この2つに決めました。 デニーズはかなりマナーや接客などに力を入れていて、凄く良い社会経験になると聞きました。 さらに昇給制度もあり、 元からデニーズの食事と店自体の雰囲気がかなり好きで、たまに通ってます。 しかしその分とてもブラックだと聞くのですが実際どうなのでしょうか? 対してロイヤルホストは、そもそもの単価が高いため客の民度が高く、うるさい人とかクレーマーみたいな人はあまりいないのではないかなと勝手に思ってます。 料理も凄く美味しそうで、自分で1から作るので、調理スキルが身につくとよく聞きます。 調理経験は無いのですが、調理は好きで、ロイヤルホストの食事を作るのに少し憧れています。 この2つで迷っています。(デニーズ4、ロイホ6くらい) 相当ブラックでなければどっちが楽とかは全く気にしていないので、シフトの融通がきくとか、賄いとか、人間関係とか、 総合評価でどちらがいいのかお聞きしたいです。

続きを読む

177閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ロイヤルホストは行ったことも働いたことないのでなんとも言えませんが、デニーズで高一から働いてるのでどんな感じか参考になったら嬉しいです。 まず正直に言うと何もかもそこの店長次第です。 今の立場上店長とよく色んな話をするので面接に来た子についてとかお店の状況とか。 バイトですがそれなりに歴も長くなって後輩が増えたので新メニューのこととかを中心的にやるようになったからですが。。 あの子採用しようかなーとかも店長によってボーダーラインがあります。 接客の仕方やマナーは店長から教わる場合もあると思いますが基本その日いる人から教わるので人によってちょっと違う対応の場合もあります。 店長指示で動くので何を優先するかも違います。新メニューのおすすめに力を入れるとかまずは運営を良くしようとか。 客層ですが、立地によって違うなと思いました。入客数はもちろん住宅街にあるところならば家族が多い、病院に近ければ高齢の方が多いとか。 私のところは住宅街よりなので家族連れ、昼は主婦さんやお茶会をしてる高齢の方が多めです。なのでタブレット注文になってますが、機械が無理だと最初から言われてしまい何度も注文の度に呼び鈴を鳴らされます。 これはどこもありえそうな話ですね…。 キッチンは基本味付けはしません。決められたソースを湯煎してそれをかけてます。 例えばハンバーグを両面焼いたあとソースをかける。 唐揚げを決められた分数揚げて盛り付け。 これだけ聞いたら簡単そうですが、ピーク時は同時に5~6件分作り始めて仕上げなければいけないし、店内だけではなく宅配やテイクアウトも同時にやります。さらに手が空けば皿洗い、時間によれば次のピーク用に食材の準備も。 包丁は野菜類しか切ってません。早く切れなくても切り方自体は調理自習レベルなので誰でも出来ます。でも家で料理する時に役立つので損はありません。 休憩が発生する時は400円弱でメニューにあるものを食べれます。 新メニュー前なら試作をしひと足早く食べれます。 人間関係は運ですねw 入った時は怖めのお局さんいましたが今はもうそんな人はいなくて、気が楽に働けてます。でもお局さんいた方が高校生たちは引き締まってたなって思いますが、お店次第です。近隣の店舗だと10年以上も働いてる主婦さんが何人もいて応援に行った子は怖いって言ってたので。。 初めてのバイトなら何かに囚われることなく聞いたものをすぐ覚えれるので正直どこでもやってけると思います。 むしろコロコロ変えるとあの店ではこうやったのになとか、チェーン店から人気のないお店行くと衛生的にどうなのこれ?って個人的に思う瞬間もありました。 衛生面的にはチェーン店のデニーズがやっぱしっかりしてるなと思いました。 2~3日やってみないと分からないこともあるので、高校生だからすぐ辞めたところで何も思われませんし、まだ面接も行ってないのであればどっちも受からない可能性もあるし先に受けた方が受かる可能性も。 ロイヤルホストに憧れがあるのならそっち先に面接に行ってダメだったらデニーズくらいの気持ちでもいいと思いますよ

    2人が参考になると回答しました

  • デニーズとロイヤルホストで迷っているならこちらの質問を読めばわかりますよ! そこで働くのは自分なんだから自分の行きたい方を選択すればいい 知らない人がどこでアルバイトしようが所詮は他人、全く興味などありません。 ひどいのになると「両方、経験があります」という書き出しで胡散臭い回答している人もいます 経験者は現場でいろんな人を見てきたからこそ「あなたを知らないからオススメなんかできません」といった回答になる あたかも親身になって回答している人も、実は暇つぶしでテキトーに回答してるだけ 回答者だってイメージだけで回答してます だそうです。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14259944689 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14276919764

    続きを読む

    ID非公開さん

  • アルバイト選びは、自分の希望や目的によります。デニーズは接客に力を入れているとのことで、接客スキルを身につけたい方には良い環境かもしれません。一方、ロイヤルホストは調理に重きを置いているようなので、料理のスキルを身につけたい方には適していると思います。 ただ、ブラック企業の噂や人間関係、シフトの融通などは店舗によります。具体的な情報を得るためには、直接店舗に問い合わせるか、アルバイトの口コミサイトを参考にすると良いでしょう。 また、時給が高いデニーズと、自分が憧れているロイヤルホストとで迷っているなら、自分がどちらの経験を優先したいか考えてみてください。どちらも良い経験になると思います。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デニーズ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる