回答終了
3級海技士口述試験(航海)を受験されたことある方に質問です。 試験で質問される内容は、今乗っている船の種類、航行区域を考慮して質問されるのでしょうか?港内作業とエスコートメインのタグボートに乗船しているため、航行してる場所を中心に勉強すればよいでしょか? 履歴は以下の通りです 内航貨物船(2年)499t〜749t沿海区域 タグボート(6年)210t〜230t沿海区域
126閲覧
3級の上の方まで持ってる者です。 それは試験官によります。 船種と航行区域を考慮してくれる試験官もいます。 いじわるする試験官もいます。 その試験官にも異動があり、全国の運輸局を数年ごとに交代してます。 さらに運輸局によっても傾向があり、簡単に言えば地元問題がよく出ます。 横浜なら東京湾は出るし、門司なら関門が出る。 一方で来島の順中逆西なんかは有名過ぎて、どこでも聞かれるって感じです。 一番楽な方法は、とある幾つかの某大手海運会社に勤めてる友達から過去問を貰い、その中から質問主さんが受験する運輸局で出された問題をピックアップして勉強することです。 それらの解答は成山堂書店から出ている口述問題集を使って調べます。 海から始まる堂はダメです。学生に書かせているので解答間違ってるし、読んでもわけ分かりません。 過去問手に入らないなら、成山堂書店の口述問題集をとにかく頑張って覚えましょう。 試験では理屈突っ込まれたりするので、丸暗記でなく、ちゃんと理解して覚えるのが良いです。 あとは6割合格の試験なんで、リラックスして臨むことです。 こんだけ書くと、なんかの力が働いて消されそうですね笑 頑張ってください
「3級海技士口述試験(航海)を受験されたことある方に質問です。」 質問者様の乗船履歴 ①内航貨物船(2年)499t〜749t沿海区域 ②タグボート(6年)210t〜230t沿海区域 (免状無し「甲板員(手)」の場合に必要な乗船履歴) 総トン数1600トン以上の沿海区域を航行区域とする船舶、総トン数20トン以上の近海区域若しくは遠洋区域を航行区域とする船舶又は総トン数20トン以上の乙区域若しくは甲区域内において従業する漁船で「3年以上の船舶の運航」なので①と②の乗船履歴では口述試験が受験出来ません。 質問者様が、現在4級海技士(航海)を所持していてダクボートで一等航海士もしくは、船長をされている前提で、②の乗船履歴(船長&一航士なら1年以上)で口述試験を受験可能です。 試験開始期日から5年以内の履歴が1日以上ある事もクリア出来るので①の内航貨物船(2年)の乗船履歴は、試験申請書類に書く必要はないです。 「試験で質問される内容は、今乗っている船の種類、航行区域を考慮して質問されるのでしょうか?」 試験申請時に乗船履歴を書いているので試験官は、質問者様の乗船履歴は把握していると思われますが、現在乗っている船種(質問者様の場合はダクボート)と良く航行する航路などを試験官から聞かれます。 質問内容の「今乗っている船の種類、航行区域を考慮して質問されるのでしょうか?」は、多少は考慮されるとは思いますが、私が3級を受験した時は、他の航路などから問題が出題されました。 復元力や自由水などの他、海交法の適用海域や速力制限、追越し禁止などがある航路などは、覚えていた方が良いと思います。
< 質問に関する求人 >
貨物船(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る