教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新年度になり人事異動がありました。そこで早速ハラスメントを受けて、自分含めもう1人計2人が体調崩して休養(鬱)となってい…

新年度になり人事異動がありました。そこで早速ハラスメントを受けて、自分含めもう1人計2人が体調崩して休養(鬱)となっています。部署が2つしかないため、前の部署には異動はできません。自分は管理職に相談しましたが、ハラスメントの加害者は全く意識はなく、仕事も真面目にしており注意指導するところが見当たらないということです。しかしながら、我々被害者は明らかにハラスメント(特に陰や夜間人気のないところで。)を受けているのは事実なので対応いただきたいところでしたが、難しいようです。証拠は我々が訴えてることが全てなので録画や録音は一切ありません。このまま我々が忍耐力が弱いで終わってしまうのか…労働局に相談したらどうかとアドバイス受けましたが、労働局が動いて我々が戻った時に加害者が八つ当たりのような感じでまたハラスメントをしてくるようになるのは避けたいと思い悩んでおります。 アドバイスがあればお願いします。

続きを読む

46閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ろうきに相談してみては? 証拠はあるにこしたことはないので、ハラスメントをしてくる人と会話する際はスマホの録音をオンにしましょう あとはボイレコを忍ばせておくとかもありです ハラスメントは冤罪も生むので証拠はあった方がいいですよ

  • まず、ハラスメントは絶対に許されるものではありません。証拠がないとはいえ、あなたの体験は大切です。まず、具体的なハラスメントの内容を記録し、日時や場所、目撃者がいればその名前も記録してください。また、同僚や他の管理職にも相談し、支持を得ることが重要です。労働局への相談も一つの手段ですが、その前に労働組合や労働相談窓口などに相談することも考えてみてください。また、法的なアドバイスを得るために弁護士に相談することも選択肢の一つです。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

労働局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる