教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分、死ぬほど馬鹿なんですけど、勉強すれば日商簿記3級ってとれますか? 文系です。数学苦手です。 ただ、大学が簿記対策…

自分、死ぬほど馬鹿なんですけど、勉強すれば日商簿記3級ってとれますか? 文系です。数学苦手です。 ただ、大学が簿記対策の講座を開いてくれるらしく、それに通いつめて資格を取ろうか迷っています。

続きを読む

352閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    私は現役商業生ですが、日商3級は取れると思います! すごい簡単なたとえだと家計簿の企業バージョンっていう感じです! 商品をどのように売ったとかどのくらい現金が増えたとか備品を何円で買ったとかどちらかというと数学の力よりも国語の力(読み解く力)のほうが必要だと私は思います^^3級なら難しい(複雑すぎる)計算はほとんど出てきません! 講座を開いてそこに通うとなるのであれば余裕と思います! 高校から簿記の授業をして1年生で日商3級は取得可能なので大学からでも真面目に勉強さえすれば受かります! ただ、勘定科目の暗記は必須ですので暗記が苦手でらっしゃるならそこは頑張った方がいいと思います。簿記はテクニックが必要ですのでいかに効率よく解くかが大切になってきます。多分、大学に進んでらっしゃるのでそこら辺はおそらく大丈夫だと私は思ってます! 経験者からすると、分からないところを放置してしまうと後々大変になってしまうのでできるだけ早いうちに解決しておくことをお勧めします(^_^)/ 3級を取得したのちに級を上げるのであれば尚更わからなくなってきます笑 勉強大変だと思いますが頑張ってください! 長文失礼しました。

    1人が参考になると回答しました

  • 3級なら誰でも受かります

    1人が参考になると回答しました

  • パズルが好きなら余裕です。 簿記はパズルとよく似ています。

  • 気力があれば簿記3級は受かります。 かしこバカよりも、自分は馬鹿だからと思ってテキストを忠実に真似をして何度も練習した方が合格します。 かしこバカだと、練習問題を解く時間も取らず、「ここはおかしい、自分ならこう考える」と難癖付けに励んで頭の中は混乱して結局は合格しません。 計算は電卓を使うので数学などという高度な知識も不要で、四則の計算順序を理解していれば大丈夫です。 答えがわからなければ、直ぐに解答を見て何度も真似をして書いてみる。何度も書いているうちに、不思議となんとなく解ってくる。これが簿記3級です。 「テキストの真似をする」に徹すれば必ず合格します。頑張って合格して下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる