看護学生です!(専門) 看護師になるにはまず学校に出て国試の受験資格を貰う必要があります。 学校では留年する人、退学する人、休学する人がかなり多いです。 看護学生が学ぶものは解剖生理、小児、成人、母性、老年、地域在宅、統合、薬剤、微生物、疾患、リハビリ、倫理、化学、英語、法律、看護技術などなど沢山あります。1年生の間は40科目程あり赤点が59以下ですがその科目が終わって1週間くらいでテストがありますし、酷い時週3テストが2ヶ月づきます。 2年生になるとテストに加え看護過程というものが入ってきます。看護過程は実習で行うものですが領域ごとに書き方がありそれを学んだりします。 看護過程で書くことは とても分かりやすい例えで言えば慢性閉塞性肺疾患で呼吸苦の強い患者さんがタバコを20歳から一日平均20本吸っており、60歳でやめたとします。 この患者さんはタバコを20歳から60歳まで喫煙していた。このことからブリンクマン指数の800と高い。そのため慢性閉塞性肺疾患になり呼吸苦が出現したと考えられる。800であると肺がんやその他のがんが発症するリスクが高まったり、呼吸苦が強いためADLや活動範囲の低下などが考えられる。 など患者さんに今起こっている事実⇒原因⇒その事による影響⇒今後その事が続くことで何が起こるか とこのように書かないと行けないです。しかもその中で先生からの指導があったり、看護問題を出してどのように関わるか、なぜその問題を出したか書いたり、事前学習、関連図、薬剤、一般情報、血液データなどやることが沢山あります。 その中でもテストと課題の看護過程の提出がありますし、 実習中はこの看護過程に加え、カンファレンス資料作成、患者さんの疾患学習、疾患学習から患者さんに必要な観察項目、患者さんの状態からどのようなケアが必要か書かないといけなく私はいつも5時に寝て6時に起きてと1時間睡眠で実習を乗り越えています。 3年生となると領域ごとの実習が4月から12月まで続きその中でもテストが10個以上あります。 その中で課題提出や卒業のための技術練習もあります。 その中で国試勉強となると本当に大変です。 ですがこれは看護学生だけではなく皆さん大変だと思います!
なるほど:1
ありがとう:1
看護の専門は実習期間の合計がめちゃくちゃ長い。 実習1年もやってるのは看護の専門だけ(もちろん一気にやるわけではないが…ちなみに大学の看護科は半年ぐらい)。 他の医療系の例を挙げると理学療法士(作業療法士)3ヶ月ぐらい、薬剤師5ヶ月ぐらい。
なるほど:1
ありがとう:1
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る