解決済み
会社員の評価ってどうやってされるのですか? PC入力がメインのオフィス仕事での例で教えてください 1週間の新人研修がありましたてっきり金曜日の終業時間前に試験のようなものがあると勝手に思っていました が ありませんでした 学校時代は毎週のようにそれどころか毎日のようにテスト小テストばかりだった これでどのようにして新人を評価すると言うのでしょうか 今後が心配です 座学で質問されて答えるわけでもなく受け身だけで 私がもし研修をする側なら入社後の一発目に試験をして どれだけの知識があるか PCでデータ入力をさせて速さと正確性の実技検査をしたいと思います (こんなことは入社時の選考で予めやるべきだと思いますが面接だけだった) そこから研修によりどれだけ伸びたかを最後に試験と実技で結果をみます
156閲覧
「社会は学校とはちがう!勉強が出来るから優秀と言うわけじゃない!」 と良く聞いたことがありませんか? 学校では試験の点数という絶対値でなんでも評価されてそれが全てだった。 非常に単純で他の要素はそこに入りようもないいわゆる点数の上での平等性公正性があった。 でも社会では あいまいにしたい 抜け道をつかいずる賢く 要領よく誤魔化したい人たちが「やっとリセットされたぞ」とばかりにそう主張しだすのです。 歳取ればとる程その狡猾さは発揮されて行くから 社会では何十年生と言う古狸が沢山居ますから そんな古狸達のいいようにされているのです。 <例> ・成果の数字よりコミュニケーション能力の方が重要だ →そうしたい人が居てそういう人の方が声が大きいので主張が通るから それで組織内の人間関係が良くなり組織全体の好成績化に貢献しているからなんていう得体のしれないものを主張しだす始末。 でも貴方の例で言えばPCデータ入力は遅いしミスは多い人がなのです。 学校ではそんなのは通用しなかったはず。 でも通用しだすのが今の社会なのです。 その元凶は社会の上層階の超古狸がそうして居るからです。 それを見て着ている下層民も粋がって真似しているそれが正義だと振りかざしている。 労働者から如何にして搾取するしか考えていない。 当た他の例でもし入力早くミス少ないことを数字として出してそれに対して正当な評価と報酬を払ったとするのと 早くてミスないけどコミュをとって組織を盛り立てる事には貢献していないから評価は下げるし報酬も低いとするのと どちらが搾取になっているでしょうか? それが貴方の答えです。
なるほど:2
ありがとう:1
研修の効果確認ですか。 会社の業務を行うための資格認定みたいな位置づけで行うなら試験はあってもいいですね。 社会人マナーみたいな研修で試験を行う意味は無いので、研修の内容によりです。
先ず会社の方針があるので一括りにはしかねますが、1週間の研修期間があるって事は推測するにそれなりの会社ですよね。 私は以前の仕事で面接を5000千人以上してきました。 では、どこを見るか。 確かに、履歴書上の経歴や学力は必要ですが、あくまでも参考程度です。 箇条書きにポイントと理由をを記載しますね。 1.職場から居住地の距離 これは、あまり遠いと会社に交通費の負担がかかりますし、遅刻とかは何かのトラブルがない限りほぼ無いと見ています。ただ、時間を通勤時間で取られるわけですから、睡眠時間など体力面、精神面を考慮して、中間距離の方に目が行きます。ちなみに近場の人は、遅刻が多く、仕事が雑、プロ意識が低いなどの傾向があります。近いからここで良いやと決める人が多いいからです。 2.男女問わず、容姿や雰囲気、会話の丁寧さや性格を見る。 これは簡単に言うと区別より差別に近いですね。あまり容姿レベルの高い方は、男女関係や退職が早くなる可能性が高いので見送る可能性が高いです。逆にレベルが普通以下の方は性格面に問題がある事が多いいので見送る可能性が高いです。 雰囲気とは、その方の持っている人間としての取っ付きやすさや、落ち着き、余裕を感じるかなどを見ます。こればかりは面接官の能力により異なります。 会話のスキルですが、色々あるのですが、人に対して不快な気持ちにさせない言い回しや、仕事上の的確な私情や、推測が無い報告を主に重点的に見ます。研修期間中にほぼわかります。特にストレスを溜めた時の相手に対して、若しくは仕事に対しての対応は会社側から見て重要です。 3.仕事の能力ですが、将来性を見ます。現時点で出来るかではなく、今後、伸びるかどうかです。即戦力の中途採用面接なら別ですが、新人研修の方なら、正直、会社から見れば並行です。ですのでPCでの操作性や正確性は評価しますが、あくまでもここで言う評価とは、一つの点数でしか有りません。 最終的には上記の総合点で選びます。当然、その時の会社側のニーズに合うかどうかで、毎年人選が違う事もありますが、平均的には一緒です。テストと投稿がありましたが、1週間の研修が大きなテストだと思ってください。 私の場合は研修期間中に付けた部下より、私情のない的確な評価を参考にして総合的に決めます。 長くなりましたが私の仕事の理論による採用基準は以上になります。 他の方の意見も参考にして下さいね。 失礼しました。
なるほど:1
まず分かって欲しいのは、会社は学校とは違うという事です。 研修でどれだけ成長したからあなたの成績はこれで、それに対して給料をこうしますよ、なんていう事はありません。別に研修でいくら成長しようがその企業が儲かるわけじゃないからです。 会社員の評価は究極的には「その人がいることでいくら利益が増えたか」です。直接物を売る人(営業など)なら分かりやすいですが、そうでない人も何のために会社が雇っているかといえば利益を出すために他ならないですよね。事務仕事ならそれによって会社の運営が円滑に進むようになり、結果的に効率よく利益を生めるようになることがその人を雇う価値です。 逆に言えば、間接的にも利益に繋がらないスキルをいくら持っていても何にもなりません。そんなものは評価する意味がないのです。 そして新人に対して会社はいきなり利益を出すことなんて期待していません。特に新人研修は単なるコストであり短期的には赤字でしかありません。それでも長期的に見れば会社に黒字をもたらしてくれるように成長するであろうと期待して行うものです。 その研修を上手くやったかどうかなんて時点では評価できないのですよ。それでそれを君は会社の利益に繋げられるの?と問われておしまいです。 じゃあそんな新人がどこを評価されるのかといえば、将来性ですよね。最初は使えない(=利益を生まないどころかコストである)というのは雇う側は理解していますからすぐに利益を出せとは言われません。しかし「こいつを雇い続けていればそのうち利益を生んでくれる人材になる」という将来への期待が持てれば評価します。 ではその将来性をどこで見るかといえば ・毎日遅刻せず元気に出社できるか ・規則を守り真面目に働けるか ・周囲と打ち解け合い円滑なコミュニケーションを取れるか ・報連相やビジネスマナーを身につけているか ・与えられたタスクを正確にこなせるか といった極基本的な部分です。 そういう基本的な部分がしっかりと出来ていれば成長に期待を持てますから評価されます。 それがもう少し年数が経ってくれば、経験を積んで判断力が身について仕事を1人に任せることができるとか、言われたことをするだけではなくて新しい仕事を生み出すことができるとか、チームを率いる立場としてマネジメントが出来るとか、そういう部分が評価されるようになります。 でもそれは新人からしたらまだまだ先の話であって、会社の中で評価されている人たちというのが自分と何が違うのかを観察しながら覚えていくものです。
< 質問に関する求人 >
データ入力(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る