教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

私の職場、シルバー人材センターに請負契約で来てもらっています。 半年毎に作業者が変わるので、初日のみ集まって頂き作業に関…

私の職場、シルバー人材センターに請負契約で来てもらっています。 半年毎に作業者が変わるので、初日のみ集まって頂き作業に関するお願い(=ルール)や注意事項を伝えようとしたら作業者の1人が、「請負契約だから発注者は会員に指揮命令できない」 「集めて話をする事は指示だろう。責任者からは集まって話をする事を聞いていない」 と言われて困ってます。 こちらは半年前にシルバーの現場責任者数名と私の上司同席で打ち合わせをして了解を得ているし、作業のお願い(=ルール)や注意事項を伝えたいだけなのですが、頑として聞いてくれません。 私の上司にも相談したのですが、 「君の話し方が悪いんじゃない?」 「もう少し上手く対応しないとまわりが迷惑するし自分が損するよ。対応が下手」 みたいな事を言われました。 あまりにもショックで、誰も信用できません。 小さな事は現場で伝えたらいいと思うのですが、何を言っても指示と言われたら何も喋れませんし、全て事務局を通す事になります(非効率だと思います) 全て私の対応が悪いのでしょうか?

続きを読む

220閲覧

回答(3件)

  • シルバー人材センターの会員はセンター経由請負・委任で任務に当たる訳で その通りの理屈になります。

  • >請負契約だから指揮命令はできない 緊急、あるいは安全を守る目的以外なら、そのとおりです。 >集めて話をするのは指示 一般的な作業場内のルールについて集めて話すことは指示ではありません。 作業の具体的な決めごとを話すのは、シルバー人材責任者からしてもらいましょう。 >責任者から、集まって話をすることは聞いていない これはシルバー人材側の問題です。 >小さいことは現場で伝える方が効率的 そのとおりですが、請負という、雇用リスクを背負わない方式をとっている以上やむを得ないことです。

    続きを読む
  • 請負契約なら、その方の言っている事が正しい。貴方は、シルバー人材センターに注意事項の説明があると伝えてもらう必要があります。 貴方が言っている事は、偽装請負に当たります。請負っているのはシルバー人材センターであり、派遣されて来ている人に対し直接指示をしたり注意をしたりする事は、禁止されています。労働基準法に抵触しています。 上司はそれを判っているので君が悪いと言っているんだと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シルバー人材センター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる