教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

接客や販売、品だしレジ業務をしてるときは 「そうなんだ!接客って大変そう」 「品だしレジ?他になかったの?」 とし…

接客や販売、品だしレジ業務をしてるときは 「そうなんだ!接客って大変そう」 「品だしレジ?他になかったの?」 としか言われてこなかったのに、子供が少し大きくなったのでたまたま近くで求人が出ていたパートの事務職に就いたら 「え!事務?よかったじゃない!」 「事務職すごい!」 と言われてばかりです。 なぜ? 正社員になったわけでもないし、 接客販売、品だしレジどちらもパート事務より時給がはるかに良かったです。 それに前職のときも融通きかせてもらえ、土日休みでした。 資格の必要な特殊な事務職ではなく、主に接客業ばかりしてた私が採用されたくらいなので「すごい」ことなんてしていません。 それらも話してみんな知ってるのに、事務職だと褒められてばかりなのが不思議です。 もっといえば、販売や接客業に就く前、独身のころから 「事務職がいいんじゃない?」 と言われてきました。 今回理由を聞いた一人からは、 「座ってられるからラクだし今後年をとっていっても大丈夫」 と言われましたが年に関しては今の年から考えると、そうなのかな?と思いました。 他の人には、なんで?と聞いても 「なんとなく」 でした。 接客販売=体力やお客さんに気をつかうし大変 事務職=座ってられるからよい そういうイメージがあるんですか? 私は今回家から近いという理由と日数、時間帯で選びましたが 「すごい」ことはしてなくても、事務職は本当に書類関係で神経使うし目も使うし肩凝るし電話応対多めだし、密室でみんなと仕事だし 座ってられるからいいわぁ~ とか全然思えないですけどね。 なにがそんなに良いと言われるのか知りたかったので質問しました。 接客販売や品だしレジよりも良いとか言われると、今までずっとそれを真面目にしてきたので、なんか否定されたみたいでショックな気持ちになってしまいました。

続きを読む

37閲覧

回答(1件)

  • 何のお仕事だって、良い面と悪い面の両面が有る事、それが合う・合わないは人に拠って異なる事が仰る様になる理由だと思いますよ。 ですから先ず、品出し等が良いって言った人と、事務が良いっていった人は別人ではないですか?そして、仮に同一人物でもその時の境遇や年齢その他に拠って何が良いかの基準や憧れは変化しますよ。 一例ですが品出し等の良い点は、陳列って単純作業の様で居て、その実結構創意工夫が必要だし、その出来栄えで売れ行きが変わりますからね。その成果が実感できるので、そこに遣り甲斐を感じる人と後ずさりする人が居るでしょうね。 そして、その目で見ると事務って、言われた事を単純に繰り返す部分も有るので、そこが光って見えるかも知れません。でもね、事務でも例えば、毎回旅費精算を急かさないとやらない横着営業部長をどう説得してやらせるか、等の創意工夫部分も有るんですよ。 更に、子育てママにとっては比較的時間帯も自由だし、決算後2ヶ月を除いて突発休も取りやすいし、空調の効いた室内での座り仕事、綺麗な仕事だ、とは言えるでしょうね。 だから事務って空きが出ないから、結構な高倍率なんですよね。良くゲット出来ましたね。良い点も沢山有りますし、決算書の作成など、知識が付くほど重宝されるので頑張って下さいね。 以上、管理部責任者として事務に関わる者でした。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#休日出勤がない」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる