教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師1年目の新人です。 私は、ある一定の高音に達すると音が聞こえません。 例えば、お金が落ちたりする音だったり。

看護師1年目の新人です。 私は、ある一定の高音に達すると音が聞こえません。 例えば、お金が落ちたりする音だったり。小学生頃までは聞こえていたのですが、いつからか毎日耳鳴りが続き高音が聞こえなくなってしまいました。 そこでなのですが、病棟では沢山の機械がありますが私は点滴アラームのアラート音が聞こえません。 受け持ちを持ったり夜勤をしたりするのが不安です。 何か対策はありますでしょうか? 耳の件については、大学病院で診断済みで、もう治らないと言われております

続きを読む

75閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 上司に相談 質問者さんがどうこう対策して解決するものじゃないと思う

  • まず就職の時にそれを伝えてありますか? 申し訳ないですが看護師する上でアラーム音が聞こえないは危ないです。 もし職場にまだ伝えてないのであれば週明けすぐに伝えてください。 対策を考えるのは職場と相談するしかないです。

    続きを読む
  • 上の方に話した方がいいのではないですか? 点滴のアラームが聞こえないなら、何か対策を考えてもらうとか。。。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる