教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

苦手なことって誰にでもあると思うのですが、これってどう思いますか? 仕事で何か頼まれた時に苦手なことだった時、「苦…

苦手なことって誰にでもあると思うのですが、これってどう思いますか? 仕事で何か頼まれた時に苦手なことだった時、「苦手なんで時間がかかる」的なニュアンスで伝えたとします。この時、「苦手は甘え、言い訳だ」「苦手ならどう早くできるか考えろ」みたいなこと言われたらどうするべきだと思いますか? もちろん、早くするにはどうするか考えるのは大切ですが、それができないから苦手なんですよね 得意なことなら効率的にできることもあるわけですし 苦手なら他の人に任せるのが1番効率的だと思いますが、それでも自分がやらなければならないときの答えは、時間がかかるから間違えないようじっくり時間をかけて精度をあげるって感じなんですよね でもどこもスピードを求めるし、苦手なことをスピード感持ってやるのはミスの可能性も高いので、それなら他にやらせろよって思ってしまいます 皆さんはどう思いますか?これも言い訳なんですかね

続きを読む

140閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    「苦手ということは、短時間で完璧に仕上げるだけのスキルや経験が まだないってことです。 なのに、苦手は甘えとか、根性でどうにもなるものじゃないですよ。 苦手なことをさっさと覚えられるなら、誰も苦労しませんよ。 あなただって、学校での苦手な勉強さっさと覚えられましたか? 無理でしょ? 英語苦手でしょ?今すぐにさっさと喋れるようになりますか?」 って言えばいいです。 私は、自分の苦手なこと、興味のないことはしないです。 それが得意な人がやればいい。 上司にも、やりたいくなことはやらないって私は言いますよ。 私は、得意なこと、好きなことをします。 東京でハイテク系の大手外資系企業で、 技術部門の中間管理職をしています。 日本の人は、苦手なことを克服するのを大事 だと思っているみたいですけど、 弱点っていうのは、長所の裏返しだしね。

  • 私は、苦手でも頑張ってやります。 そのかわり、時間がかかったり、失敗する事が多いので、自然と頼まれなくなります。 たまに、苦手を克服する事が出来るので、頼まれた時は辛いですが、うまく出来るようになったら嬉しいです。

  • 「苦手だから」って言葉を使う時点で社会人としてどうなの?って思います。 「全部苦手だからやりたくない」ってただのわがままですよね? もちろん質問者さんは得意なこともあると思いますが、相手から見たら「苦手だから」と言われたら嫌な気分になるでしょう。 相手の気持ちより自分の気持ちを優先させたら嫌われますよ。

    続きを読む
  • 考えないのは甘え。 考えて思いつかなかったらしょうがない。その人の能力の問題。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

短時間(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる