解決済み
「ITエンジニアは新しい技術がどんどん出てくるので、常に勉強が必要」とは聞きますが、基本的に自分が仕事で関わる技術へのキャッチアップというスタンスで問題ないのではないでしょうか?確かに世には新しい技術がいろいろ出てるのかもしれませんが、 ・新しい技術が今のプロジェクトに取り入れられることって稀だし、 ・全部の技術に精通する必要はないし(時間がいくらあっても足りない)、 ・結局使わなけりゃすぐに忘れるし、 ・使うときにはググりながら触れば、ある程度はすぐに把握できるし、 そんなに勉強って必要なんでしょうかね。 勉強勉強言う人は、具体的にどういうことを指して勉強勉強言うのでしょうか。
164閲覧
>自分が仕事で関わる技術へのキャッチアップというスタンスで問題ない そう言えないことはないんですが、例えばx86アプリケーションやサーバーを扱っていて、ARM CPUの隆盛に全く関心がない状態だと、ある日突然MacがARM化して「なにそれ?」ってなる、という事態に直面すると思います。AWSもARMを結構使ってます。 >新しい技術が今のプロジェクトに取り入れられることって稀だし、 20年前と言語もフレームワークも同じ、という人はほぼいないと思います。コボラーとかは知りませんけど。 >全部の技術に精通する必要はないし(時間がいくらあっても足りない)、 もちろんそう。 >結局使わなけりゃすぐに忘れるし、 引き出しに入れておくことが大事ですね。 >使うときにはググりながら触れば、ある程度はすぐに把握できるし、 それもそう。 >そんなに勉強って必要なんでしょうかね。 関係ない技術をガッツリ使える状態にする、という定義なら、勉強してないですよ。
>自分が仕事で関わる技術へのキャッチアップ それは当然だが、それだけじゃあ井の中の蛙状態になる。 他業種、他工学部門の技術を身につけてこそ、ボーダー越えた仕事ができる。 オレは情報工学=プログラミングはもちろんだが、電子工学(マイコンやアンプくらい普通に作れる)、機械工学(ロボットの機体なんて得意分野だ)、電気工学(パワエレと動力と制御技術)も長い時間掛けて習得した。 活躍の場を拡げることこそエンジニアの本望だと思うぞ。
必要な時に必要な情報を必要なだけ取り入れるだけ・・・
< 質問に関する求人 >
ITエンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る