教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

21歳女、高卒社会人2年目(国家公務員)です。 今、私は仕事を休んでいます。

21歳女、高卒社会人2年目(国家公務員)です。 今、私は仕事を休んでいます。人の目をすごく気にしてしまう性格で、私が言ったことに対して相手がどう思っているのかとか、先輩や上司からどう評価されているのかが気になってしまい、仕事に集中できません。 ネガティブな方向に物事を考えてしまい、「先輩から話しかけてもらったのに上手く返せなかった」「あそこで談笑してる人たちは私の電話対応下手くそだって笑ってるんじゃないか」「同期は先輩と楽しそうに話してるのに私は上手く話せない、つまらない人間だ」「わからないところを先輩に聞いたけど、そんなこともわからないのかと陰口を言われてるかもしれない」そんな気持ちばかりが頭に浮かび、いつしか仕事のことを考えると気持ち悪くなって涙が出てきてしまい、朝が来るのが怖くて、身体が動かなくなりました。死にたいと思い、家にある薬をある分だけ集めましたが、それを飲む勇気はなく、苦しいだけでした。 去年9月、電話対応をした時に相手方に怒鳴られ、頭が真っ白になって毎晩自責の念にかられ、上記の症状が出て病院に行ったところ、抑うつ状態と診断され3ヶ月ほど休職して、2月からまた復帰したのですが、また繰り返してしまいました。身体が動かず、病院には行けていません。 私には遠距離恋愛をしている彼氏(22)がいて、しんどいなら俺と一緒に暮らそうと言ってくれています。私も、また休職を繰り返して職場に迷惑をかけるより、今の仕事を辞めて彼氏と一緒に暮らしながら新しい仕事をする方がいいのでは、と迷っています。彼氏といる時は仕事で嫌なことがあってもすぐ相談できるし、忘れられるからです。 辞めたい、とは上司に伝えましたが、たぶんホルモンバランスの崩れとかだから辞めるまではしなくてもいいと思うよ、と言われました。(彼氏のことはタイミングがわからずまだ上司には言えていません) ちなみに、私は両親とは縁を切っており、仕事を辞めたとして頼れるのは彼氏しかいません。 私はどうするべきでしょうか? 個人的な質問で恐縮ですが、どなたかお答えいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

補足

精神科に行くことはもちろん必要だと考えているのですが、今の仕事を辞めるべきか、休職しながらでも続けるべきか悩んでいます。

続きを読む

201閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私も人の目を気にするのと、自分が言った事に対して後から後悔することが多いです。 なので人が多いところは苦手でよく頻脈になります。 今の段階で他の仕事をしてみたいと思う気持ちが大きいならいいと思いますが、不安等の気持ちの方が大きいのであれば彼氏と一緒に暮らすのがベストだと思います。 ただし会社には彼氏と一緒に暮らすからやめます。というと角が立つので、もし退職したいのであれば病気の療養に専念したいので退職します。とハッキリ伝えてください。 少しでも曖昧に言うと引き止められます。 ただ仕事を辞めるという事に対して、罪悪感を抱える必要はありません。 心も身体も元気になって働きたいと思った時に、復職すれば問題ないです。 お金の面が心配であれば人と関わることの少ない職種もあるので、そこで社員ではなくパート等の融通の効く形で働くのが心身共に負担が少ないと思います。 いまは心が限界だと思うので自分がストレスの溜まらないような生活をして、徐々に日常を取り戻すことに専念してください。 ちょっとした楽しみは自分の人生を豊かにしてくれます。 嫌なことより楽しいと思うことに目を向けてくださいね。

  • 多分これ見て目が痛いような内容になるかもだけど考え方によっては変わるキッカケにもなると思う。 どうして普段から周囲の反応が気になったり神経質になると思う? 何で普段から周りの評価に対して自分が良く思われてないと思う? もしも普段から色々な事に対して良く思われてないと自分が感じているのなら、 それは無意識にまるで雲の上から人々を見てる神様を演じているからだよ・・・ どう?自分自身普段から他人を評価としてや批判的な目で見てない?、毎日の生活で、 お前が常に他人を批判的に見た瞬間からお前は自分に対しても批判的にみてるよ。 分かりやすく言うとお前があらゆる物、例えば周りの人間の行動やSNSやTVのコメント、他にも周りの人達がやる些細な事なんかに対して常に人を評価の対象としか見ていないって事、 気付かない内に自分でそう言う事やってない?お前自身普段から。 例えば、「あの人って何であんな事やってるんだろう」とか「YouTubeで出てるあの人また同じ事やってるよ」とかスマホやテレビの画面ごしから「出たよ、芸能人がまた不倫してるよ」とか、他にも些細な事に対してあれは常識でしょ?とか、それはマナーだよねとか、他にもウザい、ムカつく、キモい、ダサいと言った感情だったり、誰も何とも思って無いのにただその場にいる人にまで常に何かを思ったりと言った様な、 そう言う風にお前が無意識に相手に対して常に良い悪いに関わらずジャッジ(評価)を下しているわけ、 お前が相手にジャッジを下した瞬間お前は自分に対してもジャッジしてる事だよ。 例えるなら自分の心の中に期待値を作ってる、バーを設置してるんだよ、 そしてお前はそのバーよりも常に上にいなきゃいけない、 それを維持する為に相手よりもお前自身常に完璧でなきゃいけなくなるから最終的にジャッジした事で自分に対しても厳しくなる、 今度はお前が相手からジャッジされる立場になると自分もそう見られてるんじゃ無いのかって思うようになる、 逆に何か自分の意見を言おうとすると相手から批判の目で見られて無いかすごく不安になる、 お前もジャッジした事で自分もそう思われてるんじゃないかって心配になる訳、 だからお前が他人に設定したルールを下回ってしまう事を無意識に容姿や性格なんかも含めてお前自身が恐れるようになるんだよ。 だからお前は自分に対しても無意識にジャッジする癖が日常になってる訳。だから人の目が気になるんだよ、 分かる?全部お前に跳ね返って来てるんだって、 人から常に見られているかもしれないってお前自身が普段感じてしまっているなら、お前も普段から無意識に人の事をそう言う目で見てるからよ。 多分これ見てムカついたりウザいと感じてるなら、一生変われないと思った方がいいよ、 何故ならその時点でお前自身自分をただ正当化してるだけだから。 例えるならやってる事が自然界のシカやウサギ、シマウマと言った草食動物とやってる事が一緒だと言う事、 人の場合、ライオンや虎、熊と同じ前向きに目が付いてるから本来キョロキョロ周りを見るように出来て無いんだよ、 でも目が横向きに付いてる大抵の草食動物は自分が襲われないか常にキョロキョロしながら周りを見てる訳、 何処から襲われるのか常に恐怖や不安に対してジャッジしている訳、 要するにお前が今やってることはそれと同じなんだよ、 だからお前は人間の本能的にももの凄い不自然な事をやってる訳。 お前が本当に気にせず自由に生きたいなら他人をジャッジせず自由にさせてやれよってこと。 例えば電車で空気を読まない行動している人(好きにさせてやれよ) お嬢様学院で1人だけギャルみたいな格好している奴(好きにさせてやれよ) コンビニでピンク色や緑色に髪を染めて目立ってぶらぶらしている奴(好きにさせてやれよ) 自分に合わないと思う人に何か言われてるんじゃないか(好きにさせてやれよ) お前が相手を自由にさせてやれば、お前自身も自分に対しても優しくなれるし、自由にさせる事が出来るんだよ。 とりあえず1週間くらい他人や周りをジャッジするのをやめてみろって、 画面越しや安全な場所から神様を演じるようなマネもやめてみろって、 そして1週間経った時に以前の自分の心境を比べてみろって、 そうしたら少なくともお前が見てる世界がだんだん変わってくるから。 それに世の中にはお前よりもキツい境遇に見舞われてる人もいるんだよ、 生まれつき手足がない人、耳が聞こえない目が見えない人もいる、 その人間達からしたらお前がどれだけくだらない事を言ってるのか想像してみろって、 そもそもそいつらはお前のようにやりたくても出来ないんだよ? その時点でお前にはいくつも選択肢があるし充分恵まれているだって。 嘆いてないでとりあえずお前自身やるべきことからはじめてみろって。

    続きを読む
  • まあ、繰り返すのはメンタル系病の基本。症状からもずいぶん早く復帰したかと。 治療は数ヶ月から数年。 彼も残念。なぜなのかは後で書きます。 まず、誰が誰と交際しても一喜一憂するので、ストレス。つまり、治療の足枷です。 また、しんどいなら俺と一緒に暮らそうと言ってくてますが、きちんと判断するなら同棲。同棲は法的に恋愛。 つまり、結婚の覚悟がないことを指します。 また、メンタル系病の方は、同棲すべきではないです。これがわからない段階で素人。メンタル系病は、病との相性次第で、色濃く関わると発病します。 つまり、同棲すると発病しやすくなる、 主さんの世界に彼を引き込みます。 また、メンタル系病は、依存しやすいですし、法的離婚理由に回復し難い精神疾患があるので、自分で未来を潰します。 また、休職中は、傷病手当をもらって治療かと。 最善は交際の中断。 治療優先。 治ってから、再開。傷病手当が出るうちはやめない。 上司も残念。何も理解していない。 彼のところに行ったとして、自由恋愛なので、浮気してもモラル以外は問題なし。別れたらそれまで。 多分悪化するかと。 なので、恋愛をやめてでも、治療を優先。再発しやすいので、リワーク、社会復帰プログラムを主治医と相談して受ける。 回復して、再発防止した上で恋愛が最善です。 あとはどこまでやるかです。 最善を選ばないと、どんどん治療期間が伸びるだけですので。

    続きを読む
  • とても深刻な問題を抱えていらっしゃるようで、苦しい気持がよくわかります。死にたいと感じる事はあなたの精神状態がとても深刻な状態であるのだと想像いたします。心理療法士やカウンセラーなどの専門家に一度お話を聞いてもらうだけでも心が軽くなりますから、そういった行動をとる事をまずはお勧めいたします。 お仕事があなたの精神衛生上よくない状態であるのならばやめるという選択肢はありだと思います。あなたが健康的な生活を送れることがまずに一番優先されるべきことだと思います。 また彼があなたの心の安寧に寄与しているのならば、頼るのもありだと思いますよ。 すべての人間に仕事の完璧を求めるのは酷な話です。間違いは誰でも起こすことですし、困難な壁にもぶち当たる事も多々あるわけですから、もう少し自分に優しくすることも必要かと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる