教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験について 社会人2年目で働きながら特別区、国家一般職を目指し予備校に入っています。

公務員試験について 社会人2年目で働きながら特別区、国家一般職を目指し予備校に入っています。しかしながら試験20日前にして主要5科目で手をつけていない科目があり、学系、人文科学、社会科学等手付かずで勿論論文も手をつけられていません。 仕事に帰ってきてからダラダラと勉強し、まだトータルで300時間ほどしか勉強できていません。 それに加えて大学4年の時にも同じような状況で市役所も含めて1次試験の筆記で全滅しております。 県庁試験の2ヶ月前の4月に勉強を開始し、その後どこにも受からず未だに執着してるのもあると思います。 エントリーシート等添削していただいた予備校にも申し訳なく感じます。私にとって大金を落とし込んで予備校に入り、現職にも1度辞めることを伝えており立場がなく後がない状況です。 私はどうしたら良いのでしょうか? 諦めずに来年もう一度やりたい気持ちもあるのですが また同じことになるのではないかと絶望しかないです。結婚願望もあり自分の目指すライフステージに程遠くなってしまっています。 アドバイスをください

続きを読む

215閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • やることは明確で精神的にも焦っているはずなのに、結局疲れてるから・面倒くさいから~で勉強に手がつかなくなってしまっていますね。私は新卒で民間を1年経験した後、関東の某中核市の役所に転職しました。ウチは基礎科目(名称忘れた)と論文だけだったから勉強時間は比にならないかもしれないけど、英国は大学時代の貯金・暗記科目は通勤時間30分で・時事系も通勤時間に新聞を読む・これで県内の市役所筆記は3つ受かりました。絶対に特別区か国家一般がいい!訳では無いなら市役所でもいいのでは?また、コッパンは全国転勤ですからね。あと、現職も辞める方向で進んでいて後がないと仰ってますが、1度辞めて1年間試験に集中してもいいのでは?確かに、その選択をするにはかなり勇気がいりますし、実際自分がその立場だったら同じように焦ると思います。 これはあくまで市役所に転職した時に思ったことですが、筆記さえ突破してしまえば、面接はほぼほぼ通過できます!公務員試験を受けに来る人の中には、「お勉強はできるけど対人関係が絶望的に下手」な人が結構な割合でいます!そういう人は確実に落ちますし、新卒で優秀なやつもいますが、「昨日まで最低限のお勉強とバイトと飲み会しかやってねーようなお坊ちゃんなんかに負けねーぜ」くらいの気持ちでいていいと思います。なんせ僕たちは厳しい民間企業の中で揉まれてきたわけですから。 社会人経験ある方が面接で話せるエピソードも多いしね。 とにかく、筆記さえ通ればこっちのもん!っていう気持ちでがむしゃらに頑張ってみてください。いい結果になることを祈っています!

    続きを読む
  • >現職にも1度辞めることを伝えており立場がなく後がない状況です。 私はどうしたら良いのでしょうか? 立場がない、居場所がないでしょうから、さっさと辞めてしまうことです。

    続きを読む
  • どうするもなにも今年は間に合わないと思いますよ。 まずはきちんと勉強をする習慣をつけないと何も始まりません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる