教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国税専門官採用試験についての質問です。 私は第一志望が国税専門官で、これから公務員試験対策を始めようと思っています…

国税専門官採用試験についての質問です。 私は第一志望が国税専門官で、これから公務員試験対策を始めようと思っています。国税専門官は面接が重要だと目にしたのですが、面接対策としてなにか準備した方がいいでしょうか。 志望度をアピールするために、 ①簿記2級取得(取得済み) ②関東信越国税局の1dayインターン ③年末調整のアルバイト などを考えています。他に志望度をアピールできる方法はありますか? また、面接内で徴収官、調査官、査察官のうちどれを希望するかと聞かれることがあるそうなのですが、面接での応対が配属先に影響したりするのでしょうか?

続きを読む

154閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①簿記2級取得(取得済み) ②関東信越国税局の1dayインターン ③年末調整のアルバイト これでじゅうぶんです。 国税は毎年辞退者が多いので、普通に会話できれば面接は通ります。 そこまで心配いらないです。 簿記持ってると面接官の食いつきいいです!なのでそれでオッケーです!

  • 123どれもなかった私ですら、塾講師アルバイトエピソードひとつで倍率が高いと言われている国税局に採用内定されたので、あなたの場合話すことが多そうで超有利だろうなーって思います。 私がやった志望度高いアピールは、外での仕事が多いのが魅力的だと思っている的なことを言いました。他の公務員ではあまりないので。でも、そんなの不要なくらいアピールポイント持ってるんで別に言わなくていいかな 希望は通らないと思います。ただ、希望があるということはそれぞれの仕事内容に興味を持って調べてくれてるんだなーってアピールになると思うので、しっかり仕事内容理解してますよーってアピールするために希望は伝えるべきです。私は伝えました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国税局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる