教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

webデザイナーとして働くには スクールなどに通わないとなれないでしょうか?

webデザイナーとして働くには スクールなどに通わないとなれないでしょうか?PhotoshopやIllustratorを全くさわったことがない、未経験の人間がwebデザイナーとして採用してくれる会社はないでしょうか? 新卒ではないです。

続きを読む

187閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    webデザイナーです。 基本的にはIllustratorやPhotoshopなどのスキルは必須です。今はfigmaやXDを使ってデザインすることが多いので、そちらも必要だと思います。 スキルを身につけるにはスクールに通っても通わなくても良いと思います。 要は作った制作物が良ければ採用される可能性があります。 なので、独学でも大丈夫です。 未経験でいきなり正社員は難しいかもしれないので、バイトスタートがいいかもですね。 スクールにお金をかけたくないなら、職業訓練校が良いと思いますよ。 手当を貰いながら学べます。

  • 自分が逆の立場だったら、わざわざ未経験者なんて雇わないでしょ? 最低限、フォトショップが弄れないと仕事にならない。 できればHTML・CSSを使って、ブログのカスタマイズが出来る程度の 知識や経験、独力で学ぶやる気くらいは欲しいところだ。 初心者クラスを突破してれば、まだ使いようはある。 1年くらい本気で独学してればなんとかなるわけだから、 本気でなりたいなら必死こいて学べばいい。

    続きを読む
  • 未経験者がデザイン職に就職しても 最初からデザイナーの仕事はできません。 なので、仕事内容としては、 デザイン業務のルーティンワークとか 雑用とか、簡単な部分からスタートします。 私の会社では、画像系なら、 加工とか切り抜きとかの作業が大量にあるので それらをやってもらうことからスタートして 次には、バナーのリサイズ展開とかです。 いずれにしても、フォトショとイラレが つかえないと、それらの作業すらできません。 なので、デザイナーの採用以前に アシスタントとしての採用も、厳しいと思います。 独学でもスクールでも 最低限、基礎を身につけてから 作品集を作った上で、就活するしかないと思いますよ。

    続きを読む
  • ありますけど、コミュ力を養う為という名目で、下記のどれかに派遣されます。 ・コールセンター ・家電量販店 ・携帯ショップ ・訪問販売 ・工場 ・ティッシュ配り デザイナーとしては採用されますが、ずっと上記に派遣されて、一生デザイン業務はできません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる