教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記3級を勉強中です。 問題を進めていますが、理解できません。 どなたか解説願います。

簿記3級を勉強中です。 問題を進めていますが、理解できません。 どなたか解説願います。これの答えは 租税公課9,000 当座預金 6000 現金過不足 2,000 雑益 1,000 です。 問題文にある、「他人振出小切手」は「現金」になりませんか? つまり 当座預金6,000/売掛金6,000 売掛金6,000/当座預金6,000 現金6,000/売掛金6,000となり 「現金6,000/当座預金6,000」とならないのでしょうか? 解説宜しくお願いします。

続きを読む

81閲覧

回答(2件)

  • >問題文にある、「他人振出小切手」は「現金」になりませんか? 他人振出の小切手を受領し、誤って当座預金で仕訳していたということです。

  • ならないですよ 現金勘定は 「帳簿残高より¥2,000少なかったため現金過不足勘定で処理していた」 この時に 現金過不足2,000/現金2,000 と実際と帳簿合わせてるのでもう現金勘定は 合ってるんです なので決算で現金を計上はしません

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる