教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

手順書に運用について 製造業です。 現場で、手順書確認した記録としてチェックシートにレ点チェックしなさいと上長か…

手順書に運用について 製造業です。 現場で、手順書確認した記録としてチェックシートにレ点チェックしなさいと上長から指示ありました。作業員数名が検査項目見落として不良作ったのが原因です。 チェック以外に、作業開始時に手順書検査項目確認する癖付けで良い方法ありませんか?

続きを読む

29閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    製造業勤務。 人が作業している限り、つまらぬミスは付きものです。 その時に、『いい?分かった?』と理解を求めても、日が経てば忘れてしまいます。 どのくらいの数量を生産されるのか判りませんが、生産開始の1つ目の製品は作業者、管理者の2人でダブルチェックで行う。 同じように生産終了後の最後の一つも、作業者と管理者の2人でダブルチェックを行う。 作業者が見逃しても、管理者が不良を発見することができれば、後工程や客先への流出も防ぐことができます。 管理者は他にも業務があって忙しいかもしれませんが、不良を少しでも減らしたいと思うのであれば、作業者任せにしてはダメです。 チェックシートは継続した方がいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる