教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護施設の事務について。 求人で上記を見付けました。 内容も事務の内容で、介護の資格は必要ありません。 勤務時…

介護施設の事務について。 求人で上記を見付けました。 内容も事務の内容で、介護の資格は必要ありません。 勤務時間も9-18時、休日はシフト制。介護施設の事務員は介護職員の手伝い等は無く、事務職専任なのでしょうか? 現にされている方が居たら教えて下さい。 施設による、面接受けたら良い、はご遠慮下さい。

補足

転職を視野に質問しました。現事務職ですが、毎日1日中忙しいは無いです。それが介護施設での事務でもきっと同じなんですね。介護資格は取るつもりは無く、事務職ならと思いましたが手伝いは当然ありますよね。

続きを読む

143閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 大きな施設では、事務専門の可能性もありますが、 基本的に事務のみでの介護事務はなかなかないと思います。 やはり、少々介護の手伝いはするでしょうね。 介護事務ってそんなに毎日毎日は仕事が無いですので。 ケアマネと事務の兼務ならずっと事務所に座っていることも可能だと思いますが。

    続きを読む
  • 介護施設の事務 レセプト業務は月初。 それ以外は、電話対応や書類の整備などだと思いますが、9時から18時まで、毎日そんなに事務作業はありません。 雑用や介護職員の補助は、必須だと思いますよ。 資格が無くては出来ない身体介護以外は、スタッフとしてあれこれやる事になるでしょう。

    続きを読む
  • 花見のために車いすを押したりとか、簡単な手伝いはあると思います。

    ID非表示さん

  • 食事や排泄、入浴介助を手伝うことはなくても、送迎とか通院の対応したり、車イス押したりだとか、誘導だけ手伝う場合もあります。 施設の希望や配属先によっても違うかもしれませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる