教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年中学2年生になる者です。 将来は医師か中・高教員になりたいと考えています。(出来れば数学教師)

来年中学2年生になる者です。 将来は医師か中・高教員になりたいと考えています。(出来れば数学教師)私自身は教員になりたいと考えていますが、やはり年収や将来の安定性を考えると医師の方が良いと思うし、親も私が医学部に行くだろうと思っていると思います。 そこで、質問したいことが以下の事についてです。 ・医師、教員になるそれぞれのメリット、デメリット ・医学部に通いながら教員資格(出来れば数学の)は取得できるのか ・どちらの職の方が将来性があるのか どれかひとつだけでも答えていただけるとありがたいです。できるだけ、分かりやすくお願いしたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

208閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    阪大医学部卒の者です。 >私自身は教員になりたいと考えています なりたいものになるのが一番ですよ。 同僚に、京大工学部電気電子工学科に入学したかったのに、ご両親に説得されて医学部に入学された方がいます。もう何十年もなるのに、「本当は工学部に行きたかった」と愚痴をこぼし、空いた時間には電気工学の専門書を読んでいます。 そういうのって嫌でしょう? >・医師、教員になるそれぞれのメリット、デメリット 医師について https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12290763227 医師の場合は、ばっちくて危険ということが一番の問題ですねw 教員について メリット ・安定している。 ・一般公務員より1号給高い。 公立高校の教師の平均年収は約680万円、40歳で700万円、50歳で800万円を超え、定年前には1000万円に達します。校長なら1200万円くらいになります。 ・教員同士の結婚が多い。 ダブルインカムになると医師に対抗できるほどになります。 ・夏休みなどに休暇を消化できる。 海外旅行も余裕で行けます。 ・勤務に余裕がある。 授業は1日に3~4コマ。空いた時間は、校務分掌や授業の準備をしますが、一通り全学年を経験するとスタイルが確立してしまいます。新聞を読んだり寝ている先生も多いですよねw ・出世競争に参加せずとも十分暮らせる。 学校は横並び意識の強い職場です。学年主任は役割分担に過ぎず、管理職は校長と教頭の二人だけです。しかも教壇に立てなくなるし、教育委員会勤務になれば夜遅くまで勤務するため、管理職になろうとする人が少ないです。 ・転勤は遠くてもその県内。 新採時は遠いこともありますが、2回目以降は家の近くが普通です。 ・強力な組合がある。 言わずと知れた日教組。 ・定年後も再就職先がある。 私立学校の教員などが多いですね。 ・世間体が良い。 ・教え子に慕われる。 恩返ししてもらえることも多々あるようですw デメリット ・高い道徳観や模範的な生活が求められる。 知名度が高いので、書店でヘンな本を広げたりできないですねw ・授業期間中は休暇が取りにくい。 ・立ち仕事。 ・中学の場合は学校が荒れていたり、部活の指導が大変。 最近では外部委託にするところも増加しているようだし、早晩解消されていくのではないでしょうか。 教員は世間の人が思うよりずっと恵まれています。だから何代にも渡って教員をやっている教員一家というのがあるわけです。本当に嫌だったら、わが子に継がせないでしょw >・医学部に通いながら教員資格(出来れば数学の)は取得できるのか できません。 なお、高校教諭はかなり高学校歴の人が多いです。 私は兵庫県の公立高校の出身ですが、京大卒がゴロゴロいました。低くても旧文理大学の広島大とか難関十国立大学の神戸大でした。 また、阪大理学部や文学部では教員採用試験を受験する人が結構いますが、補欠合格にしかならず春先まで採用されるか悩んでいる人もいます。公立高校の教員に採用されたら御の字です♪ >・どちらの職の方が将来性があるのか どちらも社会には必要な職業だし、なくなることはないです。 大きくは変化しないんじゃないですか。 ようお考えやす (o^-')bグッ!

  • どちらも資格がないと就けない職ですが、偏差値40の大学でも単位をとって卒業すればとれるのが教員免許です。大学(医学部でも)出たあとなら、2年の履修でとれるはずです。となると、社会人になってからやっぱり教員になりたいと思い返した時に医師免許よりはるかに取りやすいので、ひとまず難しい方を目指すというのも手だと思います。学校の先生は正直いつでもなれます、なんなら通信大学でも資格とれます。

  • 医学部に通いながら教員資格は取得できません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる