教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

販売の仕事で店長をしていますが、休日にマネージャーから「なにしているの?お店に来なよ」と携帯に電話がかかってきます。

販売の仕事で店長をしていますが、休日にマネージャーから「なにしているの?お店に来なよ」と携帯に電話がかかってきます。また、ひどいときは、「店長、すぐにきて、どこにいるの?スーツと革靴を買って、速攻で店に来て!」とこんな感じでゆっくり休めません。もちろんただ働きです。 店に着くと、別に何も緊急の用事は発生していなく、なごやかにゆっくりと時間がながれていて、スーツまで揃え、革靴まで出先で買い、慌てて店まで来て、その交通費もそうですが、それで休日出勤の給与もでない。それっておかしくないでしょうか? 休みの前の日には必ずといっていいほど、携帯がつながるところにいるようにと指示があります。こんな会社ありますか? 店長が休みの日にマネージャーが代わりにいて、それで困るようなこと果たしてあるでしょうか? そんなマネージャーは一切接客もしないで、アルバイトスタッフに営業は丸投げです。こんな会社ダメですよね。 もし、このように自分の数少ない休日に毎回呼び出しの電話がかかってきて、タダ働きさせられるとしたら、みなさんどう思いますか?どのように対処したらいいでしょうか? 社長に連絡すれば告げ口みたいで嫌ですが、このマネージャーの上司やなんなら社長に直接連絡した方がいいでしょうか?

続きを読む

92閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    労働基準監督署に連絡してください。 もしくはマネージャーよりも上の立場の人に報告してください。 スーツと革靴の領収書があれば電話の履歴と共にそれも報告すること。 マネージャーよりも上の立場の人間はこのことの重大性が分かるはずです。 立派なパワハラだし、法律違反です。 自分一人で解決するのが不安なら弁護士さんに相談しましょう。 YouTubeの ジョブピス フェミピス アトム法律事務所 なんかも役に立つと思います。

  • いいえ、思うところあるなら、マネージャーに言います。 ひとつ一般論として言うなら、別にマネージャーは接客しなくたって良いですよ、自由裁量です、、責任さえ負うならですが。

  • ハラスメントですね。黙ってても何も変わらないしそれに従ってるとエスカレートする恐れがあります。 上司や社長に相談するのが良い方法だと思います、後職場の相談センターみたいなとこに相談するのも良いかと。でなきゃこのままだと質問主さんが壊れてしまいます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる