教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

小規模な12人程度の従業員のスーパーのような場所でバイトしている大学一年です。6ヶ月目になります。

小規模な12人程度の従業員のスーパーのような場所でバイトしている大学一年です。6ヶ月目になります。私には一つ上の姉がいるのですが、今までやっていたパン屋を辞めるためバイトを探しており「一緒に帰れたりしたら嬉しいし、仕事内容も聞いてるし私もそこ応募しようかな」と言ってきました。 仲も良いですし私も出来たら良いなと思っているのですが、周りにどう思われるか心配です。 理由は既に友達が同じバイト先だから。 それと「こいつバイトも1人で出来ないのかよ、甘えてる」と思われそうだからです。友達ならまだともかく姉ってあまり居ないですよね?引かれそうで、、 友達は私と2週間違い位で入ってきて、店長とアルバイトの人は知っています。 パートの人は私から直接言ったことはないですが、同じ時期に入ってきたので察しているとは思います。 前のバイトでも姉と同じだったし、他人の事なんてあまり気にしてない人がほとんどだとは分かっているのですがどうしても気まずくなりそうとか、 身内で固めてる人と思われそうという不安が拭えません。それにパートの人で1人苦手なサバサバ系の人がいて、その人とか特になんて思われるか気にしちゃって、、笑 そういうの考え始めたら止まらなくて、一緒にやりたいけど無理かなと思ってます。きっと考えすぎなのは分かってますが(T-T) とりあえず言いたいのはどうしたら良いでしょうか?という事です。 私的には、申し訳ないけど「店長に聞いてみたら身内は採用してないと言われた」とかなんとか言って断るor以前からかけもちをしたいと思っていたのでかけもちのバイト先を一緒に応募するにしようかなと思ってます。←まあこの代替案を一度言ってみたら不服そうでしたが笑

続きを読む

34閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • そこまで他人のあれこれには気にしない人もいれば気にする人もいるけど、仕事でのマイナス面は、雇用主からすれば身内や友達が一緒に働くと、辞める時に同時に辞めたりする可能性が高いので求人が大変と言うことぐらいです。仕事をきちんとやってくれる分には問題はないです。 お局的サバサバな存在に何か言われるなら、「そうなんですかーじゃあどうすればいいですかねー?」と流します。 まさかサバサバさんも「辞めろ」とは言えないしそんな権利もないですから、 決定的な事は言わないし仮に言うなら「それパワハラですよw」と毎回言い返せばサバサバまで系は言われ慣れてないので打たれ弱かったりしますし、言い返す人には何も言わなかったりします。2対1なら勝てるでしょ。 ってな感じで、気にしないのもアリです。採用されてから考えましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる