教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

路線バスの仕事について悩んでます。 現在26歳転職して路線バスの運転士として勤務して 半年経ちます。 前職は3年して路…

路線バスの仕事について悩んでます。 現在26歳転職して路線バスの運転士として勤務して 半年経ちます。 前職は3年して路線バスをやってみたいが為に退職しました。なぜ、バスの運転士なのかは、現在の会社で経験を積んで将来的に交通局の路線バスの運転士を目指そうと思って転職しました。 半年経ち業務を一通りできるようになりました。 定年まで路線バスの運転士としてやっていけるのか不安があります。父が交通局の路線バスをしており、そこを目指しています。父のお話では給料がいいと言っていましたのでお給料が良ければ父の様に長年続けていけるのかな?と思っています。 ただ、貴重な20代の時にできるようになった業務を淡々と毎日こなしてプロフェッショナルを目指していくべきなのか。この業務は今ではなく、30.40歳になってもすぐにできるようになる気がします。 そうなったら他の20代の内にもっと社会経験ができる仕事をした方がいいのか?少し迷いがでてきました。 文章おかしいかもしれません。 人生の先輩方ご意見ください。

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 民間のバス会社へなら30歳や40歳、50歳になっても応募は可能です。 ただし、公営なら応募できる年齢制限が設けられているはずです。なので40歳や50歳になってからでは応募できない状態になります。 ただ単に、給料はめちゃくちゃ安くても「バス乗務員」になりたいのでしたら民間でも問題ありませんが、「高給取りのバス乗務員」を選ぶなら辞めずに定年まで居るしかありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

路線バス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

交通局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる