解決済み
教えてください。 5月から子供が保育園に入園します。 5月に9ヶ月になります。 それと同時に私は仕事復帰します。 週5で6時間勤務で働くつもりで会社にもそう伝えてあります。の予定だったのですが まさかの第二子を授かりました 問題なく成長してくれれば11月12日出産予定日です。今は育休中になります。 そこで質問なのですが。 出産手当金の計算方法は「直近12ヵ月間の標準報酬月額平均額÷30×2/3相当額」と記憶にあります。仕事復帰をして、産前休業に入るのが10月2日になるのですが。仕事復帰をしても5ヶ月しか働けない場合は、産前休業の計算方法はどうなりますか?その後の育休のことを考えると、逆に仕事復帰はしない方(金銭面的に)が良かったりするのでしょうか? 妊娠したことはまだ会社には伝えてないです。 心拍の確認が出来てからにしようと思ってます。
141閲覧
産前休暇に入るのが10月からなら2人目の出産手当金や育児休業給付金は復帰してから働く5月~9月分+1人目産休前の分で計算されます。 出産手当金は直近12ヶ月、育児休業給付金は直近6ヶ月なので復帰後の月収が下がる場合は育児休業給付金の方が影響は大きいです。 まだ0歳であれば1歳になるまでは特に理由がなくても育休を取ることが可能ですし、1歳以降も保育園の不承諾通知があれば延長が可能です。 5月で9ヶ月なら8月生まれだと思うのですが、11/12が予定日なら1歳までに産休に入ることができないので1歳半まで育休を伸ばして復帰せず2人目の産休を取るのがいいと思います。 私は1人目が2歳になる直前に2人目を出産しましたが、1人目の育休を2歳まで伸ばして連続育休を取得しました。 元々夜勤や残業ありで働いていて、手当で給与が多いタイプの働き方をしていたので、時短復帰すると月給が大きく減る予定でしたが連続育休を取ることで2人目も1人目と同額貰えました。 連続育休の場合は職場復帰しないので1人目を保育園に入れることができず悪阻で体調が悪くても上の子の面倒を見ないといけなかったり、復帰の際に2人同時に保育園に入れるのが難しいなどデメリットもありますが金銭面だけで言うとメリットしかないです。
< 質問に関する求人 >
育休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る