教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

最近(2週間くらい)パン屋でバイトを始めた大学生です。自分の要領が悪く落ち込んでいます。

最近(2週間くらい)パン屋でバイトを始めた大学生です。自分の要領が悪く落ち込んでいます。今日のバイト中 手が空いたので何か出来ることを積極的にしたいと思い、店長が盛り付けている惣菜パンにトッピングをつけようとしたら「まだ手つけるな!」と少しきつめの口調で言われてしまうという出来事があり、普段は気楽で親しみやすい店長ですがイラッとさせてしまいました。 今日だけでなく、他の日も気のいい優しい女性スタッフにもイラッとさせて注意される声のトーンが低くなったりさせてしまいました。 気にしすぎと言われればそれまでかもしれませんが、容量が良く仕事が出来るバイトの先輩はこんな風には言われないだろうと思うと、やはりうぅ…という気持ちになってしまいます。 前の飲食店のバイトでは、初めてのバイトということもありますが慣れるまでに相当時間がかかりましたし、慣れてからもミスが多く周りを何度もイライラさせてしまいました。自分は容量が悪くて周りをイライラさせてしまう無能なのでは…?と思ってしまいました。(前から自覚してましたが) 要領良く動くためにはどうしたらいいのでしょうか? 向き不向きがあるにしても、やはり容量良くすぐ仕事ができる人になりたいです。 それとも、どんなに仕事ができる人でも最初はみんなそんなもんなのでしょうか?

補足

空回りしてる感じが周りをイライラさせるのでしょうか?なら仕事できる人って何であんなに落ち着いて動けるのですか?心理を知りたいです。 質問攻めで申し訳ないですが、ちょっと本気で悩んでるのでお願いします。

続きを読む

169閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 空気読みすぎてるんだよ。 仕事って1年で優先順位も自分の中で出来て、出来ることも増えるしそこから自己流で出来る職場ならやらせてもらう。何度も声掛けて次何したらって聞くのは答える人の負担にもなるから、今日自分が出来る仕事を3個くらい上げてもらって、それが終わったら他に何かありますか?って聞いてごらん。 そのうちこれは毎回やるリストに入ったものは徹底的にやる。 1個ずつ真摯に仕事に向き合ってみて。

    続きを読む
  • あなたなりに精一杯やっていることは伺えます。 どこまで許されているかわかりませんが、売り場の整理や管理など出来ることは有ると思います。 補充や商品をまとめたりフェイスを広げたり教わっていることを思い出しましょう。 中で作業をしているときは、今の作業があとどれくらいで終わりそうなんですが、急ぎの作業はありますか?と自分の仕事の進捗を申告して次の作業指示を受けるといいでしょう。 仕事が出来るというのは、視野が広いとか優先順位が付けられるとか、的確に指示を出せるとか、常に順番を意識しているのだと思います。 自分で売り場を見て、作業の優先順位を把握できるくらいであれば十分だと思います。

    続きを読む
  • 袋の補充や掃除等、1人で出来る事も終えているなら声をかけて他の人のお手伝いをしてみたらどうでしょうか? 声をかける事がとても重要だと思います 店長さんに素直に謝罪して質問者さんの悩みを相談するのも良いと思いますよ やる気も伝わりますし、今までの行動も納得してもらえると思います

    続きを読む
  • 勝手にするから迷惑なので何かありますか?と聞いたら良いだけだと思いますが

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる