回答終了
パート採用後に職場に合う服を買えと言うのはOKですか?コンプライアンス的にどうでしょう? ギリ服装規定違反ではないと思います。 現在の職場が地域センターの受付です。公共施設という事でパートの服装の禁忌はブルージーンズ、パーカー、ノースリーブ、バックベルトの無いサンダル、ブーツと面接時に説明されます。ブルージーンズでなければジーンズっぽいチノパンは良いと説明されました。 勤務中はエプロンを着用です。 先日新しい方が採用され館内を見に来た時に、スウェットと白いコットンの大きめのワークパンツでした。 ちょっとヒップポップっぽくも無くは無いですが、普段私達もカラースキニーやtシャツ、ベテランの方はちょっと婦人服寄りのしまむら等のスウェットは着ていて、私もtシャツなどで結構目立つフロント柄も着て行きますが、エプロンで隠れるので指摘された事はありません。 新人の方の服装は普段の私達の服装と激しくは変わらないとも言えるけれど少しラフとも言えると思います。でも違反はしていません。 本人は専業主婦で同じ様なラフな格好しか持っていないとの事でした。 採用時の注意に違反してはいないにも関わらず、主任が「無いならユニクロで買って下さい」と断定的に言ったとの事。 採用後、面接時に説明された禁忌に当たらない服装をしている人に服を買えと言うのはコンプライアンス的にどうなんでしょうか。 かなりコンプライアンスのアップデートが出来ていない職場でわりと最近まで現代のコンプライアンスで働いていた私にはアウトばかりで驚く事が多い職場なのですが、まだ初出勤前の新人に対して、もうヒソヒソが始まっているのでもっと新人に寛容になれないものかとモヤモヤしてしまうのです。 パートの方に数時間の時給分を自腹で服に充てろというのも疑問ですし、人それぞれ事情も違うだろうにとも思います。 私自身も入ったばっかりの時は目を見て話された事が無い等、村社会傾向が強いこの職場の強烈な嫌さを経験しているので少し助け船を出せれば、と思ってコンプライアンス的にどうなのか確認したいと思いました。
73閲覧
採用後に服装について指導すること自体は、職場のルールやイメージを保つために必要な場合もあります。しかし、その指導が面接時に説明された範囲を超えている場合や、特定のブランドで購入するように指示する場合は問題となる可能性があります。具体的な服装規定が明示されていない場合、新人の方が違反していないと判断できるなら、その指導は不適切と言えるでしょう。また、そのような指導がパートタイマーの経済的負担を強いる場合も問題です。この問題を解決するためには、具体的な服装規定を明示し、それを全員が理解できるようにすることが重要です。 ※この回答は生成AIで作成したものであり、最新の情報や完全な正確性等を保証するものではありません。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
受付(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る