教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用について質問です。 私は統合失調症で毎日服薬しています。 月に一回程度通院しており症状は落ち着いています。…

障害者雇用について質問です。 私は統合失調症で毎日服薬しています。 月に一回程度通院しており症状は落ち着いています。 今は病気のことをクローズにして一般就労でパートとして働いています。先日職場の責任者からパワハラのようなことをされ嫌になりました。 私の他にも社員さん2人もいて同じように責任者からパワハラされました。 内容は怒鳴って舌打ちをしてきました。 私達に特に落ち度はなかったです。 その責任者は短気で今まで何人も辞めていってます。 そんなもんで一般就労より障害者雇用で働いたほうがストレスは少なく働けるのかなぁと考えたのですがどうなんでしょうか? やはりどこで働いても苦手な人や嫌なことはあると思いますが障害者雇用で働くメリットは何かありますか?

続きを読む

133閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自分もクローズで働いた事あります。 障害者雇用と一般の両方で就活してましたけど障害者雇用で今は働いてます。 なんでそうしたかですけど自分は最終学歴高卒なので障害者雇用でも一般でも給料の額があんまり変らない。障害者雇用なら上場企業も募集が来る時があるので今は上場企業で働いていてます。一般では自分の学歴では無理だった。 いちよう資格がかかっていると思いますけど資格ってもフォークリフトです。製造業で。資格があって経験がある人の募集でしたから。 当然会社に障害手帳提出しているので年末調整は障害者として処理されますので所得税、住民税の控除は受けてます。

  • どっちにしても職場の人とは仲良く上手くやらなければって考えてたら苦しくなりますよ。障害者雇用は給料は安いですが、時間や作業面で配慮が得られます。一人でもコツコツ出来る仕事の方が向いてるでしょうね。

  • 障害者雇用はすごいお給料少ないみたいです 一般就労で働けるなんて羨ましいです でも、パワハラ嫌ですね パワハラに耐えられないようなら、一般就労で転職考えた方がいいのではないでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 社会は色んな人がいるので、ストレスフリーな仕事はないと思っています。 そんな事があっても体調がある程度落ち着いているのなら様子みでいいと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる