解決済み
今年受験生になる新高3女子です。一応志望している学部は薬学部で理由は、理系科目だと化学が得意で、せっかくなら得意科目を生かして薬剤師になり、安定した生活をしたいからです。しかし、点が取れるというだけで、化学の内容自体には全く興味がなく面白いとも思いませんし、普通に眠くなります。逆に、興味があり得意な教科は歴史なのですが、親は歴史学系には否定的です。もし薬学部に入れたとしても、興味がない分野を6年間学んでいくのは、厳しいでしょうか。また、大学は職業のことを考えて選ぶべきなのか、学びたい分野の大学を選ぶべきなのかも教えていただきたいです。
134閲覧
興味が無いことを6年間も時間の無駄かと思います。人生一回きりですから、好きな事をやった方が良いです。ただ、ご自身が歴史学的な方向に進んで、将来やっぱ薬剤師の資格があった方が良かったと後悔する可能性はどうでしょうか?就職、育児など女性であれば薬剤師は非常に有利です。 また、化学が得意科目なのに興味がないというのもなかなか面白いのですが、大学に入ればもっと深く学ぶので、そこで興味が出てくるかもしれません。であれば安定も考えて薬剤師になり、歴史学は趣味的にやられるのも良いかと思います。逆に薬剤師になったけど、まったく畑違いの仕事をされている方などもたくさんおりますから。
なるほど:2
ありがとう:1
30代主婦薬剤師です。 正直、薬学部に進学する女子の大半は「安定・親の勧め・資格職」が志望動機です。「化学が好きだから薬学部に進学した」という人はあまりいませんでした。私は化学が嫌いでしたが、薬剤師になりたかったので薬学部に行きました。 でも、質問者様は「化学が得意・薬剤師になりたい」のなら、薬学部に行くのはピッタリだと思います。今は興味が無くても、大学に行ってから面白いと感じるかもしれませんしね。 はっきり言って、文系はすすめません。私も子供が文系に行きたがっていたら止めますね。やはり女性は医療資格職は強いです。 難関国立大の文系(文学部とか)行った高校の同級生も、教員免許はとったものの教員にはなりたくなくて、就活しました。 就活先は勉強分野とは全く関係の無い「銀行」「営業」です。 しかも、ブラックだから退職し、結局資格を取り直して地方公務員に転職したりしてます。薬学部に行った私からすると、何のための4年間の勉強?と思いますね。 薬剤師免許があれば、仕事で困ることはないですよ。
なるほど:1
現在薬学部に通っております。 私の友人には親が医者だから、親が薬剤師だから、といった理由で進学してくる人もわりといます。その中でもやはり、暗記が苦手なタイプと化学や生物に興味が無いタイプの2パターンの子達はとても苦しそうです。 薬学部は2年次以降本当に暗記が増えます。理解ももちろん必要な教科もありますが、ただただ日本語を覚えラテン名を覚え効果を覚え、、という繰り返しの教科も多いです。そのため、暗記が苦手だと成績がどんどん落ち、また興味が無いと勉強のやる気が保てず勉強時間が短くなり、成績が落ちていきます。薬学部は私立の場合非常に学費も高く、再試にもお金がかかり、留年のする基準が低いためやる気がないとすぐに留年してしまいます。 無理だと思うのであれば親に興味が無いことを訴え別の進路を考えるべきです。2年になり辞めたいと考えてる周りの友人は今後どうすればいいか非常に葛藤しています。よく考えてから進路を決めてそのようにならないことを願っています。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る