教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在介護仕事をやってる20代です。

現在介護仕事をやってる20代です。介護はトータル3年目で現在働いてる所が1年半になります。初任者研修しか受けてないにも関わらず、リーダーになりました。(上の人達は全員辞めました。)新しい人達に業務内容教えたり、シフト作り、その階の電話対応 、往診対応、急遽休みが出た時の代わり、発注など色々やっています。給料は社員と全く同じです。(自分の階は正社員自分だけ)正直めちゃくちゃしんどいです。性格的に辞めれない人間と、ここが最終職と考えて入りました。毎日働いてる夢を見てて家で寝てても音が鳴るとすぐに起きて3時間置きに起きます。 ストレスが溜まるとお酒とギャンブルに走ってしまい給料を全て使い切ってしまうギャンブル依存です。 結論=1人でストレス発散できるオススメはありますか?趣味はギャンブル以外ありません。

続きを読む

172閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    1、まず年間どれくらい負けるか現実を見ましょう。 一カ月平均5万円負け→年間60万円負け 一か月平均7万円負け→年間84万円負け 一か月平均10万円負け→年間120万円負け 人は都合良く少な目に負け額を考えてしまうので銀行通帳見てATM行きまくってる金額を見ましょう。実際はけっこう使ってるはずです。 3年でいくら負けます?他で使った方が良いですよね。 2、我慢 反省してもすぐにまた打ちたくなるのがギャンブル中毒。 結局は行きたくなっても我慢です。 3、ストレス発散を他でする ひたすら我慢だけだとツラすぎて禁ギャンブル続けるのは無理です。 ・TVゲーム(本体さえ買っちゃば5千円のソフトで一カ月は遊べる) ・ネットで映画鑑賞(安いです) ・漫画喫茶 ・スマホでゲーム、漫画読む又は読書 *一つでなく複数やった方が良いですよ。 やるのを我慢し他で時間を潰せば2週間、一カ月とだんだん行きたい欲求の波が弱まります。ただし一回打つとしばらく止めていてもギャンブル中毒はぶり返します。ニコチン中毒に似てますね。 頑張ってください。 元ギャンブル中毒者より

  • 私も20代後半までは仕事帰りは毎日、土日は開店から閉店までスロットに行っており、中々やめれませんでした。普通自動二輪を取り、ツーリングに毎週必ず行ってたらスロット行く機会減りました。ツーリングはSNSでバイク仲間を見つけて1日300キロ位走っていました。その後はハンドメイドの趣味を見つけてネットに作品を出品するようになり、コロナが流行り、完全にパチンコ屋に行かなくなりました。

  • 釣りとか。

  • 1泊2日で食べ歩きプチ旅行 美味しい物を食べる事にお金を使ってます。 あとは洋服買ったり。物買ったり。 ギャンブルは完全に辞めなくても月に何回までとか金額を決めておくとか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる