教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

土地は拘らずどこでもいいから安定していそうな市役所に勤めたい!というのが本音で公務員就職を考えているのですが、志望動機が…

土地は拘らずどこでもいいから安定していそうな市役所に勤めたい!というのが本音で公務員就職を考えているのですが、志望動機がなかなか書けません。地元以外の自治体を受験する人はどのような志望動機を書いているのでしょうか。 クソみたいな質問で申し訳ありません。とにかく公務員になりたいです。

170閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は県庁で面接官をしたことがありますので、その経験を通して回答します。 人気が高くない市役所や村役場は考え方が違っていたら、ごめんさい。 県庁や市役所は、優秀でかつ地元に対する熱意のある人を採用します。 特に最近は面接重視ですから、滑り止めを匂わせたら、即不合格候補者リスト入りです。 市役所は、市民に寄り添って、市民の安全、安心を守り、地域を発展させることが仕事です。 地元愛というか、地域に対する愛がない人は、不合格候補者リスト入りです。 どこでもいいという人は、面接官からしたら、「じゃあ、うちでなくてもいいね」と落とします。 そういう人を見極めて落とすのが、面接官の仕事の1つです。 その市のことを調べて、市の良さや伸びしろがある所を気に入ったので、その分野で市を発展させたいと思ったなどの話が良いと思います。 筋が通った嘘も言えないようでは、優秀な公務員にはなれません。 その市の気に入った所を言えない奴なんか、誰も採用しようと思いません。

    1人が参考になると回答しました

  • 〉志望動機がなかなか書けません。 それは嘘を書こうとしているからなのです。 志望動機を書こうとするなら、 〉土地は拘らずどこでもいいから安定していそうな市役所に勤めたい! と書くことにしかなりようがありません。 これ嫌ならば空欄でも大丈夫です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 面接官が、この人と働きたい!と思ったら合格です。 自治体の人が何言われたら、一緒に働きたいと思いますか? もちろん、自治体への気持ちの強い人や、自治体の良さをわかっている人、自治体の知識はなくても愛嬌があったり明るくハキハキしてる人を採用すると思います。 自治体への気持ちが強くても、働きたくないやつは落とされます。 そういう目線で志望動機を書いてみればいいと思います。 正直、余程の人気な自治体以外では、自分が第1志望だとは向こうも思っていないので、下の方が書くような本気の地元愛は求められません。 感じのいい子かどうか、ちゃんと働いてくれるかどうか、ちゃんと働けるかどうか、ちゃんと働きに来てくれるかどうか、です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 地元以外の理由の本音を言えば良いよ。 例えば、滑り止めっていったとしても、いまは売り手市場だから、それで落とされる事はない。正直でこの子いいなって思う面接官が多いよ、いまは。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる