教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員試験と民間就職の併願について質問です。 私は第一志望として地方公務員を希望しています。(9月頃に試験実施予定…

公務員試験と民間就職の併願について質問です。 私は第一志望として地方公務員を希望しています。(9月頃に試験実施予定)また、滑り止めとして民間企業の面接も受けようと考えています。自分に合う企業が現在募集しており、来週月曜日に学校での取りまとめがあるのでその日までに決断しなければなりません。その企業では6月中旬頃に結果が出ると書いてありました。 民間企業で内定をいただいた場合、そこの企業に行かなくてはならないのでしょうか?民間を受けるべきか悩んでます。 私自身は公務員になりたくて専門で勉強してきたので公務員になりたいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

177閲覧

回答(2件)

  • いや、先の回答ほど単純ではありません。 お話のように「学校でのとりまとめ」なんてことをやるのは、もしかして高卒での就職ですね?もし違ったら以下は関係ありませんが、 だとすると、確かに内定を辞退するのは自由なのですが、学校を通じた推薦で内定をもらっていると、辞退すると言うと「そんなことをするならもうオタクの高校には推薦依頼を出しません!」などと言い出すおそれがあります。 今は人手不足が激しいので、高校側の方が立場が強く、おタクの高校からは採用しない、なんて言えない可能性もありますが、 高校の進路指導の先生も味方になってくれればいいのですが、会社に忖度して、「他の志望者や後輩に迷惑がかかるので辞退はしないでくれ」なんて言い出す可能性もあります。 まずは進路指導の先生に相談してみて、難色を示すようなら、民間の会社への学校を通じての推薦はあきらめた方がいいかもしれません。 それが高卒で公務員と民間を二股掛けるときの問題点です。

    続きを読む
  • 採用側(民間企業)は拘束力など持っていないので、一旦内定を承諾しておいて公務員試験に合格してから民間を辞退することは全然可能です。 お気になさらず。 公務員試験頑張ってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる