教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

中学校の教員をされている方に質問です。 どちらも大変だと思いますが、高校教員より大変な中学校の教員を選択した理由を教え…

中学校の教員をされている方に質問です。 どちらも大変だと思いますが、高校教員より大変な中学校の教員を選択した理由を教えてください。また、私は、会社員を辞めて、教員になりたいと考えています。年齢が四十歳ですので、中学校の場合、体力が続くか不安です。やはり高校の教員を選択したほうがよいですか?

24閲覧

回答(2件)

  • 私の高校のときの担任は、2人担任制でしたが、1人は京大理学部物理学科卒、もう1人は京大理学部数学科卒でした。 仕事で高校の先生方と話す機会がありますが、先生方のお子さんに第一受験の科目を教えていた方もいます。理科、英語でした。 教員養成系大学でも高校教員免許は取れますが、高校で採用は難関です。 教員転職おすすめは、特別支援学校です。障害の理解と対応は、採用されてから勉強してもなんとかなります。特別支援学校教員免許が必須な自治体もあります。

    続きを読む
  • 私は、中学校の教員をしています。 私が、(高校でなくて)中学校教員になった理由は、ただ一つ、 「高校教員採用試験に合格出来ることは、ほぼ絶望」 だからです。 私も、本音では、高校教員になりたかったのです。 中学校と言うものは、大なり小なり荒れているからです。 貴方の「自治体名」と「教育委員会」の文言で、教育委員会のホームページを開いてください。 その中に「教員採用試験実施要項」があります。 そのどこかに、過去の採用人数の一覧があります。 高校は、恐ろしいことに、採用ゼロの教科や採用数1人と言う教科があるのです。 つまり、超難関だと言うことです。 高校合格者は、地頭が超良い人物ばかりです。 具体的には、旧帝や超一流大学卒や院卒が主体です。 MARCH関関同立卒なら、高校教員では最低ランクです。 (一方、中学校は、教育学部(教育大)やMARCH関関同立ランクが、主流です。 私も、その一人です。) 以上の理由で、私は、中学校の教員になったのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる