教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来に悩んでいます。アドバイス下さい。 25歳女、現在は地元(田舎)でパートで働いています。 高校を卒業して医療系の専…

将来に悩んでいます。アドバイス下さい。 25歳女、現在は地元(田舎)でパートで働いています。 高校を卒業して医療系の専門学校に進学しました。都会に出て、一人暮らしで生活していました。病院に就職しましたが辞め、その後、歯医者で働き始めましたがそこも辞めました。 プライベートな事、経済面など重なり、このまま1人で暮らしで生活していくのは厳しくなり実家に戻りました。 その後は接客業で正社員として採用されましたが、色々あり辞めました。 そして今に至ります。今の職場は入って半年です。 あっという間に25歳になりました。年齢的にも本気で将来を考えて、生活と仕事を安定させないといけないなと思い投稿させて頂きました。 真剣に考えているからこそ本音を書きます。 今の職場は、こんなに良い職場初めてだってくらい、待遇面も人間関係にも恵まれています。 見た目の規則がかなり厳しいですが、仕事もしっくり来ているし、これまでにないほど優しい方ばかりです。 転職が多いですが今まで辞めた事は後悔していません。 ですが、私は本当はもう一度都会で暮らしたい思いがあります。 20代の一番楽しい時に今の場所で生活をしていても正直楽しくありませんし、勿体無く思います。 また、元々あまり地元が好きではありませんし、世間が狭すぎて嫌になる時があります。 そしてネイルOKで見た目の規則が緩い仕事が良いです。 都会での生活がすごく楽しかったし、地元の同年代とは違って(嫌な言い方になりましたが)親切な人ばかりだったので忘れられません。 今の職場でバイトとして働きお金を貯めて、26歳になった頃くらいにもう一度都会に出て開拓していくか、今の職場で正社員を目指すか悩んでいます。 都会に出るなら、私はやってみたかったアパレルの仕事か、ネイルOKな事務職で働きたいと思っています。 ただ、アパレルも一般事務も未経験です。 特にアパレルは本当に服が好きでないと厳しい業界である事は重々承知しています。 服は大好きですが、1番の理由は美容系とは違い資格がいらない見た目の規則が緩い仕事だからです。 だから、私がアパレルとして生活していくには厳しいかもしれません。 医療系の資格は持っていますが、もうそっちの道は考えていません。 住む場所も変わり、未経験な業界を一から開拓していくのはやはり無謀でしょうか...? 先程も書いたように、今の職場が本当に良い職場なので、都会に出て上手く行かなくて、あの時辞めなきゃ良かったと後悔だけはしたくありません。 本当なら今の職場で頑張っていきたいですが、都会に住みたいし、今の場所で暮らすのもなんだかな...と葛藤しています。 ここまで読んでくださってありがとうございます。 結局は私が決める事ですが、客観的に見たアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

続きを読む

145閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    自分も東京に住んでたので都会が懐かしくなることもありますが、満員電車とか睡眠時間が少ないとか、都会のデメリットも同時に思い浮かびます。ただ確かに都会の方が遊びの幅は広いのは確かです。 やはり都会での生活は仕事にかなり左右されると思います。 よい仕事に就ければ都会が最高かもしれないですが、やはり都会に出ての1番のネックは仕事内容と収入だとは思います。 ご存知だとは思いますが収入がキツイとただ家賃を払うために都会で暮らすだけになってしまうと思います。都会で遊ぶためにはお金がかかる… ただまだ20代なら30代中くらいまで都会で暮らしてまた戻って来る方法もなくはないと思います。 なんというか都会でしたいことが本当に地元できないのか?もしくは地方で正社員として仕事を安定して時々都会に遊びに行くのではだめなのかも検討しても良いのかなぁとは思います。アパレル関連は給料は高くないとはよく聞くので… 自分は若い時は都会から地元に戻ったら駄目になってしまうと常々思ってましたが、いまは地方でペット飼ったりして癒やしがあるので、地方のほうが快適です。都会だとペット飼うのはむずかしかったです。 睡眠時間も十分に取れてます。 なのでなんというか、その年になってみないとわからない心境もあるとは思います。いま都会に行きたいなら行くしかないのでは…?年取ったら都会はそんなに楽しくないとも思うので… でも、質問者さんはもしかしたら30代や40代になっても都会の方が楽しいのかもしれませんし… 地方の方が快適かもしれませんし…

    1人が参考になると回答しました

  • 【都会】はどの程度ですか? 私は東京、大阪、名古屋レベルを想像してるのですが認識は合っていますか? まず都心部の一般事務は、条件が高くなります。質問者様のご年齢ですと、パソコン資格は勿論のこと、簿記二級以上は最低条件、大卒者かつ経験者が転職市場にウヨウヨいます。 20代後半になると、未経験事務職は受からなくなりますからお急ぎください。 質問者様、ネイルにこだわりがあるんですね。ならぱネイリストになれぱ良いと思います。資格が…という理由で諦めるならそれまでですね。 やりたいことすぐやった方がいいですよ。 あっという間に30になりますから。

    続きを読む
  • コロナ禍後に物価が上がってから都内の家賃や光熱費はけっこう上がりました。以前に都内にいた感覚と少し違うと思います。 アパレルか一般事務で都内で独り暮らしはかなりカツカツだと思います。都内といっても県境などの離れた所かもです。 これから暑くなってきておそらくトコジラミもかなり流行ると思うので、田舎へ早く越してきてよかったと思うかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる