教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業で働いていたことが惨めでなりません。 3年ほどブラック企業で働いていました。掻い摘んで書くと下記のよう…

ブラック企業で働いていたことが惨めでなりません。 3年ほどブラック企業で働いていました。掻い摘んで書くと下記のような状況です。 ・サービス残業1日に8時間~10時間以上・手取り10万ぐらい(借り上げ寮に入っていたため家賃は引かれていますが、水道光熱費は自分) ・パワハラ、大声で怒鳴り散らす、一つのミスをその日1日怒鳴り続ける ・モラハラ ・上司Aは退勤の打刻を上司Bに社員証を預けることで任せ、上司Aは4時間とかしか働かずに帰る→その分の仕事は自分に来る ・自分の社員証は上司Bに取り上げられており、出勤退勤の打刻は全て上司Bに定時で打刻され、有休も勝手に使われる(もちろん有給の体で出勤) ・上司に居酒屋の飲み代を全て負担させられる などです。 メンタルが強靭だったのかうつ病などにもならず、もう転職し5年経ち、職場にも恵まれ普通の生活を送れています。 ただ、当時のことが時々フラッシュバックするのですが、今の正常な生活に慣れ、当時のブラック企業がいかに異常だったかを思い知るたびに、年々ダメージが大きくなります。 最近では動機や息切れ、視界がジワジワと暗くなる、手が震える、など起こります。 そんな環境で働いていたこと、周りはそんな過酷なことを経験せずとも幸せなこと、社畜とは言いますが本当に家畜やサンドバックのような扱いだったこと、これらが惨めでなりません。 幸せになりたい、と思うのですが、ブラック企業で経験した辛いこと以上に幸せなことが起こるとは思えず、年々つらくなっていきます。 自己肯定感も破壊され、誰かと幸せになりたいと思うと同時に、こんな自分じゃ駄目だろうと思ってしまいます。 最近ではあの時うつ病になって〇ねばよかったのにどうして耐えれてしまったんだ、とさえ思ってしまいます。 とにかく惨めです。 どうしたらこの気持ちが払拭できるでしょうか? 厳しいコメントはお控えください、精神的に既にきついです。 前職場を訴えろ、なども求めておりません。自分は今のこの惨めな自分をどうやったら払拭できるか悩んでいます。

続きを読む

322閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    お気持ちわかります。 自分もブラック企業を退職し、その後転職を2度繰り返し、そして無職になって10年経ちますが、当時のことを今でも毎日思い出します。 自分が思うのは、今は無職とはいえ、人間らしい生活をおくることができているからこそ、当時のことを間違いだった、みじめだったと冷静に客観的に振り返ることができることと、社会のことはわかったので、もう二度とこんな間違いをしないと心に決めたことです。 今、報われる比較的標準的な職場にいられるのは素晴らしいことです。自分よりも早く気が付いて行動し現状を改善できたということです。自分を褒めてあげてください。 おそらく現代では程度の差こそあれ、多くの人、それも数千万規模の人がブラック企業の餌食になっています。社畜、奴隷、サンドバックです。 たった3年なんて、ラッキーですよ。自分は20歳から40歳過ぎまで2社経験しましたが、どちらもブラックでした。営業系です。毎日1時間しか寝る時間はなく、毎日20時間以上、数か月働いていたこともあります。いくら働いても給料も上がらず、昇格もしないで、責任やノルマばかりが上がっていきます。模範的な社員でもその仕打ちです。 おそらく、3年のブラック経験のあと、これからの新しい職場を続けて行けば、その経験の方が長くなりますので、次第に昔の記憶は薄れます。それは40歳、50歳ぐらいの頃でしょう。私も新卒で就職した会社に3年いましたが、同行する車の中で殴られたり、休みの日に酒を一気飲みさせられ血を吐いたりしていましたが、それは昔よりも記憶が薄れてきています。とはいえ覚えてはいますが。 とにかく、自分をしっかりと持って、理不尽な指示などがあれば質問しかえす、自分の意見をはっきりと言い返すスキルが必要な世の中です。喧嘩しても構わないです。暴力を使わなければ、言い返すぐらいなんてことありません。どちらが正しいのかわからせてやらないと被害を被ります。そのぐらいバカな上司が多くいます。 意味もなくボランティアで残業させて、それを当然だという会社に正論をつきつけ、周りを巻き込んで会社側を黙らせるぐらいでないとダメでしょう。 どこの会社にいたとしても、会社都合であれこれ無理難題をいってくると思いますが、会社員として従業員として、どこに線引きするか、過去の後悔を今後に活かせるように頑張っていきましょう。

  • ブラック企業は泣き寝入りするから横行するのです。法律にも問題があります。参考に https://youtu.be/OAdPRha0LGs ブラック企業には泣き寝入りせず法的に訴えたり改善するしかないです。 例えば残業代は必ずもらえます。労働時間の記録は残業代アプリを利用してください! 払わない場合は少額訴訟や労働審判やひとりでも入れる労働組合もあります。 せめて労働基準監督署に申告してハロワにも報告してください!会社都合で辞めることができます。 改善するには労働組合をつくるしかないです。 労働組合は二人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 そうなれば、会社がブラック企業になってしまいます。労働組合が機能しなくなったり解散しブラック企業になってしまった例はよくあります。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もありますし、労働組合をつくると就業規則より効力の強い労働協約を締結できます。 法規の効力の順番に憲法>法令>労働協約>就業規則>労働契約>業務命令になります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=qYkSA_d32PI&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してください!

    続きを読む
  • うつ病になっていないっていうのは思い込みで確実にその会社が原因でうつ病、適応障害、PTSDらへんの精神疾患にかかってると思います。 悪いのは会社なのであなたが惨めに思う必要はないと思いますよ。 いまだに思い出すというのは正常な状態ではないのでチャットGPTを参考にして病院を受診するといいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いいことは一つもなかったのでしょうか? 例えば、そこで働いてメンタルがさらに強くなった、もしくは他の人を助けた、とか。そんな暗黒時代を経て、今のあなたがあるのですから。 でも、自己肯定感が破壊された、とあるので、やはりやり返す手段、訴える術を考えた方がいいのではないでしょうか?? 強くなるには、叩かれた相手にやり返さないといけないですよ。勇気を持ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる