教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

itエンジニアで新人の頃に先輩が私に対して 「一日やるスケジュールをエクセルに毎日書け」と言われ 記載したらなんでこんな…

itエンジニアで新人の頃に先輩が私に対して 「一日やるスケジュールをエクセルに毎日書け」と言われ 記載したらなんでこんなに時間がかかるの?や、 立てたスケジュールより30分遅れた原因は何?とかなんで余裕持ってスケジュール立てるんだよ余裕持つんじゃねえ とかずっとネチネチ言ってくる先輩がいました。 これはパワハラですか? そもそも一日スケジュールエクセルに 毎日立てろって嫌がらせレベルだと思います。 できなかった原因を永遠にエクセルに記載させたり 頭が逝ってると思います

続きを読む

130閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • エンジニアにとって工数の見積もりって大事なんですよ。 タスクの優先順位とどのくらいの工数が必要なのか、 その作業に遅れが出れば、原因と対策を考えて、リカバリーする。 先輩はエンジニアとしての基本を教えたかっただけじゃないですか。 自分のスケジュール管理ができなければ、プロジェクト管理はできないですから。

    続きを読む
  • パワハラではないですけど、原因を延々とエクセルに記載させたりは無駄だなとは思います。 ただ、部分的に将来必須となるスキルも身に付きますね。 事前に一日のtodo立てて、遅れたら遅れた理由を明確化して上に報告する必要が出てくるので。 それを朝会とか夕会でチーム内共有するので、スケジュールの立て方であったり、それが遅れた原因を明確化する癖は付けておいた方が良いです。 スケジュールも余裕持たせない方がいいですね。 兎にも角にも納期が第一なので、むしろスケジュールはあらかじめタイトに設定しておいて、間に合わなさそうであれば報告/フォローを求めるくらいの意識を付けておいた方が良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パワハラかどうかは受け取る側の問題なので、あなたがそう思えばやめてもらえますね。 ただ、仕事はいくつもの締め切りを意識してタスクをこなさないとならないもので、どういう風に業務を見積もり、時間内で解決できるかように自己管理しないといけません。先輩はそういう教育をしたかったのでしょう。先輩から見ればその時はそういう後輩に見えたのかもしれません。 現在は、パワハラが絡むのでそういう業務の基本をたたきこむ手法は難しいですね。なので要領が悪いタイプは辞めてもらうような方向になりますよね。

    続きを読む
  • パワハラ認定が取れるかどうかはわかりませんが、異常だし生産性もないとは思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

it(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる