教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

意見をお願いします。 今の会社でもうすぐ1年になります。(新卒) 辞めようか悩んでいます。 事務職(受発注、在…

意見をお願いします。 今の会社でもうすぐ1年になります。(新卒) 辞めようか悩んでいます。 事務職(受発注、在庫管理、客先窓口など、営業事務のようなら仕事です。) 理由としては、①仕事内容 ②人間関係 ③福利厚生 の3点です。 ①仕事内容は、私の希望する部署ではありませんでした。総務や人事など会社をサポートする業務を希望していましたが、内勤の営業職のような、日々お客様との交渉をしたり、鳴り止まない電話や多忙なメールなど日々追われています。総務などが落ち着いてできる仕事であるとは思っていませんが、自分と合わないかと思ってます。 ②人間関係では、1番教えてくださる先輩とは7つ離れており、とても丁寧に教えてくださります。しかし、もう1人の先輩は、質問をすると明らかにイライラした顔で教えてくれます。もう質問するのが怖いと思いますが、日々歯を食いしばって聞いています。もう少ししたら仕事も覚えきって聞くことが少なくなる!と思うものの、ずっと同じチームでやるので、ストレスが蓄積されるばかりです。 忘年会でも、その年代の先輩たちが多いので、その人たちはその人たちで仲良く、私は最年長の上司に挟まれて、ぺこぺこするだけでした。とても居心地が悪いと思ってしまいました。 ③福利厚生では、有給などはしっかり取れますが、サビ残が月35時間という状況です。①でも触れた通り、本当に業務が逼迫しています。心の余裕もなく、残業代も出ず、通勤時間も1時間30分と、かなりしんどく思います。お昼休憩できない日もあり、苦しいです。更衣室に言って、涙が枯れるほどないて、でも仕事しないと終わらないので戻ったり、帰り道も泣きながら帰る日々です。 以上の3点(かなり短くしてます)から、 仕事を辞めて、新しい環境でチャレンジできたらと思いますが、いかがでしょうか。 資格もかなりあり、大学時代に築いた経験はそれなりにあります。 既に、かなり食欲が落ち、寝れない日もあります。まだ1年なので、もっと社会の厳しさを知るべきという意見もあるかと思いますが、純粋な意見を聞きたいです。お願いします。

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    限界っぽいので働きながら転職活動しましょう。ただし辞めてから探すのは絶対にダメダメです。 総務人事なんて誰でも出来る仕事です。営業は経験が無駄になりません。新人研修には最適です。資格があるならその資格を活かした仕事を探しましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる